日頃は DataSpider 製品をご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、6月17日(月)より、DataSpider製品のテクニカルFAQをすべてのお客様に公開いたします。 https://faq2.hulft.com/category/show/3000?site_domain=op... 詳細表示
オンデマンドセミナー、ハンズオンセミナー、研修サービスの違いは何ですか?
対象とする方や受講のメリットが異なります。 下記をご参照いただきながら、目的に合致したサービスをご受講ください。 ■オンデマンドセミナー 対象: 製品の情報(機能や操作イメージ)を知りたい方 メリット: 以下の内容がいつでもどこでも視聴できます。 ・製品の概要を把握する ・製品... 詳細表示
現在保有しているライセンスを新しいサーバーでも利用することが出来ますか?
保有している製品が、新しいサーバのOSおよびミドルウェアに対応していれば、新しいサーバでのご利用いただけます。 新しいサーバへ移行後、現行サーバから製品のアンインストールをお願いします。 各製品で対応しているOSやミドルウェアについては、各製品ページまたは以下のURLよりご確認いただけます。 ... 詳細表示
ホスト名の解決、TCP/IPでの通信という条件を満たせば通信可能ですが、HULFTには通信経路をセキュアに保つ機能がございませんので利用をご推奨できません。VPN経由もしくは当社HULFT-WebConnectの利用を推奨しております。 詳細表示
HULFT では単一ファイルを転送の単位としているため、そのままでは複数のファイルをまとめて転送する事が出来ません。 この様なニーズにお応え出来るように、標準で、複数ファイル結合・分解コマンドをご提供しております。これらのコマンドを転送と併せて活用頂く事で、複数ファイルの同時転送を実現頂けます。他のソフ... 詳細表示
冗長化構成で製品を利用する場合、ライセンスはいくつ必要ですか?
HULFT製品は、1ライセンスにつき1オペレーティングシステム(OS)上で使用できます。 冗長構成においても、HULFT製品をインストールするOS数のライセンスが必要となります。 1.HAクラスタ構成の場合 FAQ「HULFT製品をHAクラスタ構成におけるライセンスの考え方」... 詳細表示
DataSpiderのバージョンアップにつきましては、バージョンアップ申請書をご送付頂く必要があります。 下記URLをご参照頂き申請書をダウンロードを頂けますようお願い申し上げます。 https://www.hulft.com/buy/vup/howto 申請書をご記入後保守契約... 詳細表示
HAクラスタ構成で製品を利用する場合、ライセンスはいくつ必要ですか?
HULFT製品は、1ライセンスにつき1オペレーティングシステム(OS)上で使用できます。 HAクラスタ構成においても、HULFT製品をインストールするOS数のライセンスが必要となります。 HULFT、HULFT-HUB Server、HULFT-WebFileTransfer、HULFT-SANについ... 詳細表示
HULFT8 for Windows-ClientはWindowsServer上で利用できますか?
HULFT8 for Windows-ClientはWindowsServerOS上にインストールできません。 HULFT8 for Windows-ClientはWindowsPC用OSのみインストール可能です。 詳細表示
同一バージョン、レベル、リビジョンであれば、プロダクトキーの更新のみで移行が可能です。 製品版ご購入後に改めてプロダクトキーを取得して更新をお願いします。 詳細な手順は、マニュアルに掲載しております。 マニュアルは、製品版・評価版に含まれます。 製品に収められている「ソフトウェア説明書」(... 詳細表示
111件中 1 - 10 件を表示