つながる価値、ひろがる未来。 ファイル転送、データ連携ならHULFT

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQのNo.から検索


myHULFT


評価版ダウンロード、ご利用製品のライセンス管理、セミナー/研修のお申込み、各種お問合せはこちらから

ログイン

技術サポートサービス


技術サポートサービスご契約のお客様へ:豊富なテクニカルFAQやマニュアル等を閲覧いただけます。是非ご利用ください!

ログイン

『 動作環境 』 内のFAQ

54件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 現在保有しているライセンスを新しいサーバーでも利用することが出来ますか?

    保有している製品が、新しいサーバのOSおよびミドルウェアに対応していれば、新しいサーバでのご利用いただけます。 新しいサーバへ移行後、現行サーバから製品のアンインストールをお願いします。 各製品で対応しているOSやミドルウェアについては、各製品ページまたは以下のURLよりご確認いただけます。 ... 詳細表示

    • No:29210
    • 公開日時:2018/05/23 14:46
    • 更新日時:2018/06/19 10:27
  • リプレイスに伴い並行稼動が生じる場合、ライセンスの追加購入が必要でしょうか?

    HULFT製品は、1ライセンスにつき1オペレーティングシステム(OS)上で使用できます。 新旧環境で並行稼動が生じる場合は、原則的には追加ライセンスのご購入が必要ですが、並行稼動期間が60日以内である場合、追加ライセンスのご購入は不要です。 並行稼動期間が60日以上生じる場合は、追加ライセンスをご購入... 詳細表示

    • No:28993
    • 公開日時:2018/04/24 14:05
    • 更新日時:2018/06/01 15:24
  • HULFT8 for Windows-ClientはWindowsServer上で利用できますか?

    HULFT8 for Windows-ClientはWindowsServerOS上にインストールできません。 HULFT8 for Windows-ClientはWindowsPC用OSのみインストール可能です。 詳細表示

    • No:31738
    • 公開日時:2020/04/16 10:41
  • HULFT8導入にあたり、サイジングを行うための情報はありますか。

    サイジングのための考え方や算出方法の情報はご用意しておりません。 HULFT8では、CPUのコアを意識して集配信は行っておりません。 お客様がご利用になる処理内容やお客様の環境によっても大きく左右される部分であり、またその時点の状況でも変化します。 なお、製品を動作させるに当たり推奨メモリや最低限必... 詳細表示

    • No:29176
    • 公開日時:2018/05/15 19:21
    • 更新日時:2018/06/19 10:29
  • サーバーの移設時の注意事項

    HULFTのプロダクトキーはリビジョン、OS種別、サーバーのホスト名に紐づいております。MyHULFTから移設先サーバーホスト名でのプロダクトキーを再発行しご利用頂けますようお願い申し上げます。 下記もご参照ください。 https://www.hulft.com/buy/delivery/pr... 詳細表示

    • No:31742
    • 公開日時:2020/04/16 10:53
  • HULFTのインターネット経由での利用

    ホスト名の解決、TCP/IPでの通信という条件を満たせば通信可能ですが、HULFTには通信経路をセキュアに保つ機能がございませんので利用をご推奨できません。VPN経由もしくは当社HULFT-WebConnectの利用を推奨しております。 詳細表示

    • No:31750
    • 公開日時:2020/04/16 11:05
  • HULFT8をWindowsServer上で利用したい

    HULFT8をWindowsServerに導入される場合(クラウド上仮想サーバーを含む)はHULFT8 for Windows-Serverの購入が必要です。 詳細表示

    • No:31737
    • 公開日時:2020/04/16 10:39
  • 「DataSpider Studio」とはなんですか?

    DataSpider Studio(データスパイダー スタジオ、以下Studio)は、ノンプログラミングですばやく簡単につなぐことができる、DataSpider Servistaの開発クライアントの名称です。 Studioの中には、『デザイナ』と呼ばれるデータ連携のフローを定義するキャンバスが用意されて... 詳細表示

    • No:30038
    • 公開日時:2018/11/29 14:59
  • HULFTを仮想環境で利用するときのライセンス数はCPUコア数に依存しますか?

    HULFTは導入する環境のOS単位のライセンスとなります。仮想環境の1ゲストOS単位でのライセンスご購入をお願いいたします。コア数はライセンス数には影響致しません。 詳細表示

    • No:31242
    • 公開日時:2019/12/12 20:21
  • HULFT8 期間限定ライセンスについて

    ご利用期間の延長は可能です。延長分のライセンスをご購入ください。期間延長時にプロダクトキーの入れ替えが必要になりますのでご注意ください。 詳細表示

    • No:31749
    • 公開日時:2020/04/16 11:03

54件中 1 - 10 件を表示