日頃は DataSpider 製品をご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、6月17日(月)より、DataSpider製品のテクニカルFAQをすべてのお客様に公開いたします。 https://faq2.hulft.com/category/show/3000?site_domain=op... 詳細表示
オンデマンドセミナー、ハンズオンセミナー、研修サービスの違いは何ですか?
対象とする方や受講のメリットが異なります。 下記をご参照いただきながら、目的に合致したサービスをご受講ください。 ■オンデマンドセミナー 対象: 製品の情報(機能や操作イメージ)を知りたい方 メリット: 以下の内容がいつでもどこでも視聴できます。 ・製品の概要を把握する ・製品... 詳細表示
DataSpiderのバージョンアップにつきましては、バージョンアップ申請書をご送付頂く必要があります。 下記URLをご参照頂き申請書をダウンロードを頂けますようお願い申し上げます。 https://www.hulft.com/buy/vup/howto 申請書をご記入後保守契約... 詳細表示
DataSpiderのバージョンアップを行う際はWEBから申し込み可能ですか?
DataSpiderのバージョンアップ時には申請書をご提出いただく必要がございます。 詳しくは以下URLをご参照ください。 https://www.hulft.com/buy/vup/howto 詳細表示
可能です。 ただし、技術サポートサービス開始日は、満了日の翌日となります。期間を空けて再契約することは出来ません。 詳細表示
異なるmyHULFTユーザー同士で、同じライセンスを登録してもいいのですか
異なるmyHULFTユーザー同士で、同一のライセンスを登録し、管理いただく事は問題ございません。 詳細表示
DataSpider Servistaの基本的なライセンスの考え方を教えてください。
DataSpider Servistaは、コンピュータのCPU数単位の課金体系です。 ※CPU数とは、物理CPU数を指します。 仮想化環境においては、4コアまでの使用につき、1ライセンスが必要です。 開発・検証用途には、「開発サーバライセンス」が適用できます。 開発サーバライセンスは、CP... 詳細表示
DataSpider Servista の技術者資格認定の認定試験を受験するにあたり、講習や参考書などの学習支援はありますか?
用途にあわせた研修コースや、無償セミナーをご用意しております。 研修ラインナップ(有償) ・DataSpiderServista 基礎コース ・DataSpiderServista 運用コース ・DataSpiderServista 実践コース セミナーラインナップ(無... 詳細表示
DataSpider Servistaの開発クライアントは購入が必要でしょうか?
Advanced Server PackageおよびBasic Server Packageは、サーバ1CPUライセンスにつき、5ライセンスの開発クライアントが提供されます。 Selectは、サーバ1CPUライセンスにつき、標準で2ライセンスの開発クライアントが提供されます。 開発サーバライセンスにつ... 詳細表示
DataSpider Servistaをバックアップ環境で利用する場合のライセンス体系はありますか?
DataSpiderのサーバライセンス1CPU目が導入されたマシンのバックアップを用意する場合、 バックアップ用のDataSpiderが常時動作、または動作できる状態である場合は、「ホットバックアップライセンス」の購入が必要です。 ホットバックアップライセンスは、バックアップ対象と同数のCPUライ... 詳細表示
30件中 1 - 10 件を表示