技術サポートサービス専用サイト
Menu
Open
English
中文
製品リリース情報
製品マニュアル
お客様マイページ
FAQ
ツール
メールマガジン
myHULFT
HULFT.com
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
>
DataSpider関連
>
DataSpider Servista
>
【DataSpider Servista】HTTPトリガーからパラメータを受け取るにはどうしたら良いですか
トップカテゴリー
/category/show/2?site_domain=default
テクニカルFAQ-一般公開向け-
HULFT関連
/category/show/3000?site_domain=default
DataSpider関連
DataSpider Servista
DataSpider Cloud
PIMSYNC
Thunderbus
DataSpider BPM
HULFT DataCatalog
FAQのNo.から検索
No.を入力し参照をクリック
※半角数字のみ入力が可能です
戻る
No : 33511
公開日時 : 2021/10/11 16:54
印刷
DSServista
【DataSpider Servista】HTTPトリガーからパラメータを受け取るにはどうしたら良いですか
HTTPトリガーからパラメータを受け取るにはどうしたら良いですか。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
>
DataSpider関連
>
DataSpider Servista
回答
HTTPトリガーを通してスクリプトにパラメータを渡すことは可能です。
下記ヘルプの方法でリクエストパラメータの値をスクリプト変数に連携し、起動するスクリプトの処理でスクリプト変数の値を使用できます。
[HTTPトリガー] - [リクエストパラメータ設定方法]
URL:
https://www.hulft.com/help/ja-jp/DataSpider/latest/help/ja/trigger/http_trigger.html
また、受け取り設定につきましては、下記設定方法をご確認ください。
■設定方法
スクリプト側にスクリプト入力変数を設定し、サービスとして登録し、対象のトリガーのプロパティ設定ダイアログを開き、[実行内容の設定]画面でスクリプト入力変数が[スクリプト引数]に反映されていることを確認し、[完了]ボタンを押下後、下記形式で指定可能です。
----
http://<DataSpiderServer稼働OSのホスト名またはIPアドレス>:<DataSpiderServerのポート番号>/dataspider/trigger/<実行パス>?<スクリプト入力変数名>=<値>
----
●トリガーのプロパティ設定でスクリプト入力変数設定時の画像
複数のパラメータを指定する場合は下記のように"&"で区切ってパラメータを追記していく形になります。
----
<実行パス>?<スクリプト入力変数名>=<値>&<スクリプト入力変数名>=<値>&…
----
スクリプト変数の設定方法に関する詳細は以下のヘルプをご参照ください。
[スクリプト変数]
URL:
https://www.hulft.com/help/ja-jp/DataSpider/latest/help/ja/servista/script_variables.html#io
目的別で検索
仕様確認
TOPへ