DataSpider活用事例 ~【DataSpider Servista】データベースへ接続する手順 ~
■対象アダプタ DB2 MySQL Oracle SQL Server ※ AccessはJDBC接続に対応しておりません。 ※ PostgreSQLのJDBCドライバは製品に同梱されております。 ■事前確認 下記の画面はJDBCドライバを導入前の状態です。... 詳細表示
製品のシリアル番号(製品情報)の確認方法は、製品ごとに異なります。 確認したい製品を選択してください。 詳細表示
【DataSpider Servista】 ヒープサイズの最大値には最大でどれくらいのサイズを設定できるでしょうか
インストールしていただいた DataSpider Servista が 32bit版か64bit版かによって異なります。 32bit版の場合、1.4 GB ~ 1.6 GB の範囲で指定可能です。 ※ OS の仕様上、アプリケーションは最大で 4GB までメモリを使用することができますが、... 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプトが実行中のまま終了しない状況になりました
■事象の発生条件 スクリプトで接続先にリクエストを出してレスポンスがない場合、DataSpider Servista が待ち状態となり、今回の事象が発生することがあります。 ■想定される原因 過去事例では以下の要因で発生しておりました。 接続先で処理が長時間... 詳細表示
【DataSpider Servista】 FTP アダプタのSFTPで使用できる秘密鍵の暗号化形式について教えてください
以下の二つの暗号化形式を使用することができます。 RSA DSA ■注意事項 バイナリ形式の秘密鍵には対応しておりませんのでご注意ください。 FTP アダプタでは、パスフレーズを使った秘密鍵も使用できますが、この場合、対応している暗号化アルゴリズムは DES-EDE3-CBC のみとなり... 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプトでエラーが発生した場合の原因や対応策の確認方法について
バージョン 3.0 以降では、エラーにメッセージコードを付与して、より簡単に、原因や対応策を確認できるようにしております。詳細は以下をご確認ください。 ■メッセージコードからの確認手順 1. メッセージコードの確認 エラー発生時のメッセージコードを以下からご確認くださ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプト実行時にエラーが発生したりDataSpider Studioが接続できなくなったりします
■エラーの発生条件 ご質問いただいたエラーは、Java のメモリ領域のうち、DataSpider のスクリプトの情報、クラスなど、各種処理の実行に必要なモジュールが格納されている領域が不足した場合に発生します。 このメモリ領域は、バージョン 4.0(JRE 1.8 ) 以降では M... 詳細表示
【DataSpider Servista】サービスパックの適用方法について教えてください。
サービスパックは、製品の新規インストール後、別途適用する必要がございます。 【バージョン4.1、4.0、3.2の場合】 インストーラと同一階層にある「AdditionalFunctions_xx」というディレクトリに、追加機能パッチやサービスパックが配置されています。 【バー... 詳細表示
【DataSpider Servista】 ファイル操作アダプタ処理にてエラーが発生する(java.io.FileNotFoundException)
FileNotFoundException は、事象発生時に記載のパスが参照できない場合に出力されます。 発生する条件として、以下のような場合にファイル操作アダプタの処理を使用してエラーが発生します。 該当する状態ではないかご確認ください。 ファイルにアクセス権限がない ディレクト... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderServer のサービスの起動に失敗した場合に確認するポイントを教えてください
サービスの起動の失敗は、ライセンスファイル、設定ファイル、モジュールの不整合や、通信ポートの問題など、複数の要因で発生します。 詳細は以下をご参照ください。 目次 ・切り分けのために確認するポイントを確認する場合 ・なぜ確認が必要か、理由を知りたい場合 ・本文書にしたがっ... 詳細表示