【HULFT DataCatalog】接続が可能な対象について教えてください
HULFT DataCatalog で接続が可能な対象は、 下記「動作環境」ページにて確認することが可能です。 ・[HULFT DataCatalog ]- [動作環境] URL:https://www.hulft.com/software/hulft-datacatalog/os... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】DataSpiderとのクロールに失敗しました。原因調査のための切り分け方法について教えてください
DataSpider のクロールに失敗した場合、まずは下記確認項目1,2についてご確認ください。 ■確認項目 1.事前設定の実施について DataSpider のクロールを実施するためには、事前設定として、 DataSpiderServer に MetadataAda... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】ログファイルの保存期間を変更したい
ログの保存期間は「logback.xml」内の「maxHistory」の値を 編集することで、変更することが可能です。 デフォルト値は「300」となります。 ログファイルの保存期間変更については、下記ヘルプに記載されておりますので、 ご参照ください。 ■参... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】ログイン時に発生するアカウントロックに関する設定
アカウントロックの設定は、「application.properties」から確認することが可能です。 「hulft.datacatalog.login.trial.duration.minute」で設定した時間内に 「hulft.datacatalog.login.trial.limit... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】プロキシ環境で利用することは可能ですか
設定を行うことでプロキシ環境にて利用することが可能です。 設定手順の詳細については、下記ヘルプをご参照ください。 ■参考情報 [3. 運用時の留意点] – [3.4 プロキシ設定について] URL : https://www.hulft.com/help/ja-jp/Dat... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】セッションタイムアウトの変更方法
セッションタイムアウトの時間は、「application.properties」から変更することが可能です。 「hulft.datacatalog.api.token.expiration.minutes」で指定した時間で HULFT DataCatalog のセッションがタイムアウトしま... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】データダウンロード最大件数に設定できる最大値
「データダウンロード最大件数」に設定できる最大値は「9999999」となります。 ■補足 データダウンロード最大件数については、設定メニューから編集することが可能です。 上記については、下記ヘルプをご参照ください。 [2.6 設定メニューについて] – [アセット管理設定]... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】DataSpiderのアセットからリネージュを確認したら実際に運用している連携内容と差異がありました。
■仕様説明 DataSpiderを接続先に設定し、クロールした場合、DataCatalog では、プロジェクトファイルの実体を参照してデータを読み込み、サービス登録されているプロジェクトは、参照しない仕様となっております。 ■原因 上記仕様より、プロジェクトファイルの実体と、サービス... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】クロールの対象とするカラムを任意に指定することは可能でしょうか。
大変恐縮ですが、クロール時に任意のカラムのみを取得する機能はございません。 上記を実施したいといったご要望がある場合、お手数ではございますがご要望の背景と合わせてテクニカルサポート窓口までお問い合わせください。 詳細表示
【HULFT DataCatalog】クロールしたデータを削除する機能はありますか。
クロールしたデータを個別に削除する機能はございませんが、接続先を HULFT DataCatalog から削除することで、その接続先が保有するすべてのアセットとメタデータも HULFT DataCatalog から削除されます。 また、HULFT DataCatalog では、クロール時に取得し... 詳細表示
50件中 31 - 40 件を表示