【HULFT DataCatalog】リネージュ画面で図を移動させると図が見切れてしまう。
リネージュ画面で表示されている図が、表示可能範囲から出てしまっている状態です。 図が見切れたり、見えなくなったりした場合には、以下の対応策がございます。 ■対応策 ページをリロードする リネージュ画面内の「表示位置初期化」ボタンを押す 上記方法で図の表示位... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】接続先に「JDBC」を指定した際、同じデータベース製品の複数の異なるバージョンに対して接続する方法はありますか
「lib」フォルダにバージョン違いの同一ドライバを複数配置することはできません。 そのため、恐れ入りますが、接続先に「JDBC」を指定した際、 同じデータベース製品の複数の異なるバージョンに対して接続することはできません。 詳細表示
【HULFT DataCatalog】各種メタデータとアセットのプレビュー画面で、データ更新タイミングの違いはありますか。
メタデータとアセットのプレビュー画面では、データの更新タイミングが異なります。 ・メタデータ 接続先のクロールを実行した時点のデータが反映されます。 クロールを実施しない限り、データは更新されません。 ・アセットのプレビュー画面 対象のアセットを開いた時点のデータが表示されます。 ダウ... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】クロールを途中でキャンセルすることは出来ますか
開始したクロールを途中でキャンセルする機能はありません。 ■代替策 代替策として、DataCatalogのサービスを停止することで、 意図的に切断(クロールを中断)することが可能です。 クロール中にサービスを停止した場合、 強制的にクロールステータスがエラーとなり... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】プロキシ環境で利用することは可能ですか
設定を行うことでプロキシ環境にて利用することが可能です。 設定手順の詳細については、下記ヘルプをご参照ください。 ■参考情報 [3. 運用時の留意点] – [3.4 プロキシ設定について] URL : https://www.hulft.com/help/ja-jp/Dat... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】クロールの対象とするカラムを任意に指定することは可能でしょうか。
大変恐縮ですが、クロール時に任意のカラムのみを取得する機能はございません。 上記を実施したいといったご要望がある場合、お手数ではございますがご要望の背景と合わせてテクニカルサポート窓口までお問い合わせください。 詳細表示
【HULFT DataCatalog】リネージュ画面で、実際には存在しないファイルから連携がされているような図が表示されます。
■仕様説明 DataCatalog の動作として、DataSpiderのスクリプトに配置されているコンポーネントに登録されているファイル名を取得し、リネージュ画面に反映させています。 連携ファイルの存在確認は行っていません。 上記仕様のため、実際にファイルが存在しない場合... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】クロールして取得したデータを一部マスクすることは可能でしょうか。
恐れ入りますが、現バージョンでは、クロールして取得したデータを一部マスクすることはできません。 ■補足 アセットの権限を指定することで、アセットごとに、公開範囲を限定することが可能です。 下記操作をについて実行可能なユーザまたはグループを指定します。 読み取り 書... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】RDBの接続先設定を編集しようとする度に使用しているユーザのパスワードが消失しています。
■仕様説明 ユーザのパスワードに関しましてはServer側で保存しております。 セキュリティの観点から、RDB の接続先設定を編集する際、ユーザのパスワードは表示しておりません。 なお、RDB の接続先設定を編集する際にパスワードを未入力とした場合、設定は変更されません。 反対... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】DataSpider側でファイルパスに変数を使用しているとリネージュ画面でも変数名が表示されます。仕様でしょうか。
リネージュ画面では、コンポーネントに登録されているファイル名を表示しているため仕様となります。 リネージュ画面で、ファイルが使用されているスクリプトを特定していただき、DataSpider側でスクリプト内容を確認することで、どのようなファイルが読み取られる実装となっているか、ご確認いただけますで... 詳細表示
50件中 21 - 30 件を表示