【DataSpider】Salesforceアダプタのスキーマ定義にて新規に項目を作成する方法を教えてください
■仕様説明 Salesforceアダプタ の出力元の項目については、グローバルリソースに設定されたアカウント情報で、選択されているオブジェクトの項目を取得しております。 そのため、新規項目を追加したい場合は、Salesforce 側の対象オブジェクトに項目を追加作成してください。 ... 詳細表示
【DataSpider】Oracleアダプタで他国言語の書き込みを行ったところ文字化けが発生しました。対処方法を教えてください。
Oracle 側の「NLS_CHARACTERSET」の設定を変更することで文字化けを解消することができたという事例がございました。 「NLS_CHARACTERSET」の設定をご確認ください。 例として過去事例では、NCHAR/NVARCHAR2 型の項目にハングル文字を挿入した際に文... 詳細表示
【DataSpider Cloud】文字列をBASE64に変換したい
「ファイルシステム読み取り」処理を使用することで、ファイルに保存されたデータをバイナリ形式として、BASE64 エンコードされた文字列として読み取ることが可能となります。 特定の文字列を BASE64 エンコードしたい場合は、一度ファイルへ文字列を保存した後、「ファイルシステム読み取り」処理で再度読み取るこ... 詳細表示
【DataSpider】DataSpider Servista と DataSpider Cloud 間でプロジェクトを共有することは可能でしょうか。
■仕様説明 DataSpider Servista と DataSpider Cloud では、内部で使用しているモジュールに差分があります。 上記仕様により、DataSpider Cloud で作成したプロジェクトを DataSpider Servista に移行することや、反対に Da... 詳細表示
【DataSpider Cloud】連携サーバーの処理状況を確認する方法を教えてください
連携サーバの処理状況につきましては、DataSpider Cloud フロント画面の「連携サーバ管理」の「処理状況」にて確認することが可能です。 「処理状況」で表示されるステータスは以下の通りです。 利用可能 連携サーバが利用できる状態です。 準備中 単体パッ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】IIS のインストールによる DataSpider Cloud への影響はありますか。
IIS (Internet Information Services)のインストールによる DataSpider Cloud への影響はございません。 そのため、引き続きご使用いただけます。 詳細表示
【DataSpider Cloud】単体パッチは利用を開始した時点で適用されていますか。
DataSpider Cloud の単体パッチについては、利用開始時点では適用されていません。 このため、お客様側で必要に応じて適用していただく必要があります。 パッチの適用方法については、フロント画面の「?」アイコンをクリックした際に表示される フロント画面ヘルプ内に記載さ... 詳細表示
【DataSpider】HTTPトリガーでのエラーページをJSP形式で返却するための実装方法を教えてください
JSPを利用したい場合は、以下のフォルダにJSPファイルを配置後、 HTTPトリガー設定の異常終了時の動作にて、 「別ページへフォワードさせる」を選択し、配置したJSPファイルを選択してください。 ▼DataSpider Servistaの配置フォルダ $DATASPIDER... 詳細表示
【DataSpider】Salesforceアダプタのデータ書き込み(UPSERT)処理で、書き込みに失敗したデータがあっても例外が検知されませんでした。原因と対処方法について教えてください
Salesforce への書き込み時にデータ単位のエラーが発生した場合、 データ書き込み(UPSERT)処理のヘルプにおける下記記載の通り、 例外監視処理では検知されません。 --- 本オペレーションでは、データベースアダプタなどとは異なり、 エラー発生時にロールバックす... 詳細表示
HTTP ステータス 500 は、一般的にサーバー側に負荷がかかっているなどで出力されることがあるエラーです。 弊社過去事例では、お客様の DataSpider Cloud 環境に負荷がかかっていたために発生していたという報告がありました。 上記より、事象発生時に、DataSpider Clo... 詳細表示
299件中 31 - 40 件を表示