【DataSpider Cloud】サーバを再起動したら処理状況が準備中のままとなり、Studio から接続ができなくなりました
このような状況になってしまった場合、ユーザからの操作で連携サーバを再起動することはできません。 ■対処方法 技術サポートサイトより、連携サーバの再起動申請を行ってください。 また、お問い合わせ時には以下の情報が必要となりますのでご確認ください。 サーバ名称 契約タグ ... 詳細表示
【DataSpider】HTTPトリガーのレスポンスヘッダ追加について
トリガー変数の「trigger.header:<HTTPレスポンスヘッダ名>」を使用することで可能です。 トリガー変数の設定方法や仕様などについては下記ヘルプをご確認ください。 ▼DataSpider Servista ・[HTTPトリガー] - [トリガー変数] ... 詳細表示
【DataSpider】DataSpider のエクスプローラで作成したディレクトリやファイルは、親ディレクトリのアクセス権限を継承しますか
DataSpiderファイルシステムの種類によって異なります。 ローカルファイルシステムの場合は、親ディレクトリの権限が継承されます。 拡張ローカルファイルシステムとデータベースファイルシステムは、各ディレクトリやファイルのアクセス権限をリポジトリDBに保持するため、親ディレクトリ... 詳細表示
【DataSpider】データモデルが XML型の入力データを [データチェック] 処理に渡す方法
[データチェック] 処理は、入力データがテーブルモデル型である必要があります。 しかし、入力データがXML型のデータモデルの場合でも、以下のように、入力データのコンポーネントとデータチェック処理の間にMapperをはさみ、table-row-columnで構成されるテーブルモデル型をデータチェッ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】マイトリガー以外からトリガーの有効化/無効化を切り替える方法はありますか
DataSpider Cloud には、CLI Console の使用および同等の機能はありません。 上記より、マイトリガー以外から有効化/無効化を切り替えることはできません。 このため、以下の代替案にて、特定の時間帯にトリガーの発火、もしくはスクリプトの実行を行わないようにすることをご検討く... 詳細表示
【DataSpider】[ZIP解凍] 処理のコンポーネント変数「success」が「false」となるパターンを教えてください
ヘルプにてご案内している通り、[ファイル操作] アダプタの [ZIP解凍] 処理のコンポーネント変数「success」は、 処理が失敗した場合に「false」になります。 ・[ファイル操作] - [ZIP解凍] - [使用できるコンポーネント変数] ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】HTTPトリガーにBASIC認証を設定することはできますか
DataSpider Cloud の HTTPトリガーでは、BASIC認証が必須です。 設定はフロント画面で行います。 ※管理者権限が必要です。 ・[連携サーバ管理] - [HTTPトリガー情報] URL:https://front.dataspidercloud.com/h... 詳細表示
【DataSpider】ログインユーザのパスワードに有効期限などのパスワードポリシーはありますか
DataSpider ログインユーザのパスワードに関して、パスワードポリシーはございません。 また、パスワードポリシーを設定する機能につきましてもご用意しておりません。 なお、上記につきましては、今後のリリースにて対応を予定しております。 詳細表示
【DataSpider Cloud】サービス仕様書や設定シート一式の入手方法を教えてください
以下の場所より入手可能です。 ○DataSpider Cloud サービス仕様書、DataSpider Cloud サービス仕様書(別紙) ▼パートナー様の場合 myHULFT の [製品関連情報 HPP] - [DataSpider Cloud] - [各種製品資料] -... 詳細表示
【DataSpider Cloud】サードパーティ製ライブラリの利用情報について教えてください
DataSpider Cloud 上で使用している、apache-log4j などのライブラリの情報については、 下記ヘルプに記載しています。 ・[使用しているライブラリについて] URL: https://doc.dataspidercloud.com/latest/help/ja/thir... 詳細表示
299件中 271 - 280 件を表示