【DataSpider】「バッチアップデート・インサート」と「アップデート・インサート」で実行結果が異なるのは何故ですか
■仕様説明 「アップデート・インサート」はヘルプに以下の記載がございますように、 対象のデータを 1件ずつ処理します。 ------ [アップデート・インサート]:(デフォルト) 1行ごとにUPDATE文を実行し、キーの値と一致する行が存在し... 詳細表示
【DataSpider】トリガーに登録を行ったサービスを修正した場合、ト リガーへの再登録は必要ですか
修正内容によります。 例えば、サービス名・スクリプト名の変更や、スクリプト変数の追加・削除を行った場合は、トリガーへの再登録も必要です。 コンポーネントのプロパティ画面での設定変更やコンポーネントの追加など、トリガーの設定画面で表示されない内容に関する修正の場合は、トリガーへの再登録は不要です... 詳細表示
【DataSpider】HTTPトリガーのレスポンス時の出力ファイル名に日本語などの全角文字は使用できますか
HTTPトリガーのヘルプ [HTTPトリガーの設定] > [レスポンス設定/ファイル名]、および [トリガー変数] > [出力ファイル名] の備考欄に以下の記載があるように、レスポンス時の出力ファイル名にはマルチバイト文字は使用できません。 ------ マルチバイト文字を使用することはできません... 詳細表示
【DataSpider Cloud】VPCピアリングリクエストの承認はいつまでに実施すればよろしいでしょうか
VPCピアリングリクエストの送信は、弊社での設定作業時に実施します。 また、サービス仕様書に記載がございますように、リクエストの有効期限は 1週間です。 このため、弊社から設定作業完了の連絡が来たら、1週間以内にリクエストの承認をお願いいたします。 なお、設定作業完了の連絡時... 詳細表示
【DataSpider】トリガーでの処理失敗時に自動でリトライをすることはできますか
DataSpider のトリガーには、自動でリトライする機能はありません。 このため、下記2点の方法で対応可能かご確認ください。 1.HTTPトリガーの場合 HTTP トリガーであれば、[例外監視] 処理と RESTアダプタの [GET実行]処理、または [POST実行] 処理... 詳細表示
【DataSpider】Amazon S3アダプタでファイルを読み取る際にファイルサイズ上限はありますか
Amazon S3アダプタとして取得可能なファイルサイズの上限は設けておりません。 ただし、取得処理中のファイルデータはメモリ上に展開されるため、ヒープメモリの空き領域が取得ファイルのサイズを下回る場合、[ファイル/フォルダ読み取り] 処理がエラーとなる可能性があるためご注意ください。 ■補足 DataS... 詳細表示
【DataSpider Cloud】 HULFTの集配信履歴を確認する方法
恐縮ですが、お客様にて直接 HULFT の履歴を参照することはできません。 代替方法としまして、HULFT のトレースログを Studio のエクスプローラで「/data/hulft/trace」からご参照いただけますので、トレースログから事象の切り分けが可能かご確認をお願いします。 ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】複数のDirectConnectを接続することは可能か
可能です。 詳細表示
【Thunderbus】「アクセストークンが期限切れのため破棄します。」が出力されますが影響はありますか
本メッセージは一定間隔でログに出力されるメッセージのため Thunderbus への影響は特にありません。 詳細表示
DataSpider活用事例 ~【DataSpider】異なるDBテーブル間のデータを同期する方法~
[DBテーブルによる置換] ロジックと [更新系SQL実行] のSQLパラメータを使用することで対応可能です。 以下にスクリプトの作成例を記載します。 ■スクリプト例 ■PostgreSQL(メインテーブル) ... 詳細表示
299件中 261 - 270 件を表示