【DataSpider Cloud】 DataSpider Cloud に接続時、アローリストに設定すべきアドレスについて
DataSpider Cloud は、クラウドサービス上に展開されたサービスです。クラウドサービスの性質上、DataSpider Cloud が使用する IP アドレスは複数で構成されており、定期的に変更されることから、IP アドレスによる接続制御を行うことはできません。 そのため、アローリストに追加してい... 詳細表示
【DataSpider Cloud】VPCピアリングリクエストの承認はいつまでに実施すればよろしいでしょうか
VPCピアリングリクエストの送信は、弊社での設定作業時に実施します。 また、サービス仕様書に記載がございますように、リクエストの有効期限は 1週間です。 このため、弊社から設定作業完了の連絡が来たら、1週間以内にリクエストの承認をお願いいたします。 なお、設定作業完了の連絡時... 詳細表示
【DataSpider】RESTアダプタで使用するクライアント証明書は DataSpider で作成できますか
DataSpider では、クライアント証明書を作成することはできません。 なお、Webサーバとの接続にクライアント証明書が必要な場合、どのような証明書を使用すべきかは Webサーバ側の仕様や設定に依存します。 このため、クライアント証明書の作成方法や発行手順などについては Webサーバ側にご確認... 詳細表示
【DataSpider Cloud】HULFTオプションの HULFTホスト情報を教えてください
以下の情報については DataSpider Cloud 固有であるため全てのお客様で共通です。 ホスト種:U 転送コードセット:8 集信ポートNo.:30000 要求受付ポートNo.:31000 IPアドレスとホスト名について、お客様によって異なります。 ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】/logs 配下のログファイルを、自動で取得する方法はありますか
ログファイルを自動でダウンロードする場合、以下のいずれかの機能を利用する方法が考えられます。 1.FTP アダプタ FTP アダプタの[更新]処理を使用することで、 DataSpider Cloud 上のファイルを外部へ送信することが可能です。 ... 詳細表示
【DataSpider】[CSVファイルによる置換] ロジックで、マッチするものがない場合の出力仕様について教えてください
マッチするものがない場合の動作は、ヘルプの [マッチング方法] に記載のある以下の仕様となっております。 ------ マッチするものがなければ1番目の入力ハンドラの値をそのまま返します。 ------ なお、[CSVファイルによる置換] ロジックでは、マッチするものがない場合... 詳細表示
【DataSpider】複数の [ログ出力] 処理の「カテゴリ」の出力内容を一括設定する方法はありますか
[ログ出力] 処理の「カテゴリ」には、変数を使用することが可能なため、 スクリプト変数もしくは環境変数に「カテゴリ」で出力したい内容を設定することでご対応ください。 詳細表示
【DataSpider Cloud】VPC ピアリングの宛先を追加するにはどうしたらよいでしょうか
恐れ入りますが、サービス側でリクエストを承認することはできません。 また、VPC ピアリングの宛先追加には、まずはオプションのご注文が必要となります。 お客様からのオプションのご注文とVPCピアリング設定チェックリストの提出が、弊社で確認できましたら、サービス側にて VPC ピアリングの宛先追... 詳細表示
【DataSpider】ソート処理の結果をスクリプト変数に代入したところ、エラーが発生しました。原因と対処方法を教えてください
上記エラーは、ソート処理の結果データを直接スクリプト変数に代入しようとした際に発生します。 ■仕様説明 ソート処理などの並列処理には以下の仕様制限があります。 ------ ・結合処理、グループキーを設定している集計処理、またはソート処理の結果データを、以下のコンポーネントまたは特定の条... 詳細表示
HTTP ステータス 500 は、一般的にサーバー側に負荷がかかっているなどで出力されることがあるエラーです。 弊社過去事例では、お客様の DataSpider Cloud 環境に負荷がかかっていたために発生していたという報告がありました。 上記より、事象発生時に、DataSpider Clo... 詳細表示
299件中 251 - 260 件を表示