【DataSpider】Oracle のプラガブルデータベースへサービス名を指定して接続することは可能ですか
■仕様説明 Oracle 19c 以前のアダプタのグローバルリソースのプロパティでは、サービス名を指定することができません。 このため、プラガブルデータベースへの接続時には、下記ヘルプの説明欄を参考に URL を直接指定することで接続できるかご確認ください。 ------ ・サービス名を使用する場... 詳細表示
【DataSpider】REST アダプタの [POST 実行]、[PUT 実行] でデータ入力元をファイルにした場合、Content-Type を固定・上書きはできますか
ヘルプに以下の記載があるように [POST 実行]、[PUT 実行] のデータ入力元を [ファイル] にした場合、Content-Type ヘッダの MIME タイプは自動で判別してセットされます。 ------ Content-Type ヘッダの MIME タイプはファイル名の拡張子から自動で判別してセット... 詳細表示
【DataSpider】Gmailアダプタで接続を行うポート番号を変更するこ とはできますか
Gmailアダプタには接続を行うポート番号を変更する機能はございません。 代替案として、メールアダプタを使用し、グローバルリソースでポート番号を指定することをご検討ください。 ▼DataSpider Servista ・[メール]-[グローバルリソースのプロパティ] URL:https:... 詳細表示
【DataSpider】FTPアダプタで使用している転送モード(ストリーム モード、ブロックモード、圧縮モード)を教えてください
FTPアダプタではストリームモードを使用しています。 ■補足 FTPアダプタでは、MODE コマンドを指定していません。 このため、FTP の RFC に記載されている MODE コマンドを指定していない場合の動作に準拠し、デフォルトのストリームモードで転送を行います。 詳細表示
【DataSpider Servista】メールアダプタの「送信日付(受信日付)」の出力フォーマットは固定でしょうか
「送信日付(受信日付)」の出力内容のフォーマットは固定であるため、必ず以下のような出力になります。 Fri Jan 21 17:14:27 JST 2022 ■補足 このフォーマットは、SimpleDateFormat で Java の日付型を文字列に出力した際の仕様です。 このた... 詳細表示
DataSpider活用事例 ~【DataSpider】数字5桁の社員IDを持つデータのみを抽出したい~
[正規表現にマッチ] ロジックと [条件による抽出] ロジックを組み合わせることで可能です。 以下に具体的なスクリプトの作成例を紹介します。 ▼スクリプト例 ▼入力データ例 ▼出力データ例 1.[CSVフ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】/logs 配下のログファイルを、自動で取得する方法はありますか
ログファイルを自動でダウンロードする場合、以下のいずれかの機能を利用する方法が考えられます。 1.FTP アダプタ FTP アダプタの[更新]処理を使用することで、 DataSpider Cloud 上のファイルを外部へ送信することが可能です。 ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】サーバログのローテーション設定について教え てください
DataSpider Cloud のサーバログのローテーション設定は以下の値で設定されています。 ローテーションサイズ:2048KB ローテーション数:5 なお、上記設定を変更することはできません。 詳細表示
DataSpider活用事例 ~【DataSpider】Excelアダプタを使用して条件によって異なるセルへ書き込みたい~
[繰り返し(データ件数)] 処理、[条件分岐] 処理、スクリプト変数を組み合わせる方法が考えられます。 以下に具体的なスクリプトの作成例をご紹介します。 ▼スクリプト例 ▼入力データ例 ▼出力データ例 【... 詳細表示
【DataSpider】[日時のパース] ロジックや [和暦のパース] ロジックを使用する際、入力データが空欄の場合はエラーになりますか
空欄が「null」である場合はエラーにはならずに「null」が出力されます。 ただし、空欄が「空文字」の場合は「java.lang.IllegalStateException」が発生します。 その場合は、例えば [空文字の変換] ロジックを使用し、事前に「空文字」を「null」に変... 詳細表示
299件中 181 - 190 件を表示