本エラーは、数値カテゴリの [null/空文字の変換] ロジックで、「規定値」に設定が行われていない場合に発生します。 本ロジックの「規定値」は必須設定の項目であるため、必ず値の設定を行ってください。 [null/空文字の変換] ロジックの設定方法などについては、下記ヘルプをご確認ください。 ... 詳細表示
【DataSpider】FTPアダプタは SFTP での公開鍵+パスワードの二要素認証に対応していますか
FTPアダプタは、SFTP接続時に公開鍵+パスワードの二要素認証に対応していません。 ■今後の対応 上記につきましては次期以降のバージョンでの対応を検討しています。 ※対応時期は未定です。(2024/03/29時点) 詳細表示
【DataSpider】トリガーに登録を行ったサービスを修正した場合、ト リガーへの再登録は必要ですか
修正内容によります。 例えば、サービス名・スクリプト名の変更や、スクリプト変数の追加・削除を行った場合は、トリガーへの再登録も必要です。 コンポーネントのプロパティ画面での設定変更やコンポーネントの追加など、トリガーの設定画面で表示されない内容に関する修正の場合は、トリガーへの再登録は不要です... 詳細表示
【DataSpider】DB トリガーを使用する際のステータスカラムの注意点について教えてください
DB トリガーのヘルプ [事前設定] に記載がございますように、ステータスカラムのデータ型は整数型(INTEGER)である必要があります。 また、サイズは「5」以上に指定する必要があります。 なお、弊社では、ステータスカラムの型を TINYINT(4) に設定し... 詳細表示
【DataSpider】データベース上の異なるテーブル間のデータ差分を抽出し、抽出したデータを別テーブルに格納することは可能ですか
データベース上の異なるテーブル間の データ差分を抽出し、抽出したデータを別テーブルに格納することについて、 [結合]処理を利用することで可能です。 例) [テーブル読み取り(テーブル A )]-[テーブル読み取り(テーブル B ... 詳細表示
【DataSpider】Salesforce アダプタは Salesforce のどのライセンスに対応していますか
下記ヘルプに記載があるように、Salesforce アダプタは API が使用可能なライセンスをサポート対象としています。 ------ Salesforce ライセンス ・API が使用可能なライセンス Salesforce ライセンスについては、 (http://www.salesforce.com... 詳細表示
【DataSpider】[テーブル書き込み] 処理のバッチ更新時にエラーが発生した場合、原因となった行を特定することはできますか
[テーブル書き込み]処理のバッチ更新時にエラーが発生した場合、dump.xml を確認することで、エラーになった箇所の開始行番号と終了行番号を確認することが可能です。 ■仕様説明 dump.xml で出力される開始行番号と終了行番号は、バッチサイズが 1 であれば 1 行ごと、バッチサイズが 1... 詳細表示
【DataSpider】CSV アダプタと比較して固定長アダプタの方が処理に時間がかかる理由を教えてください
固定長アダプタでは構造定義をもとに入出力データを解析する処理が実施されるため、CSV アダプタなどと比較すると処理に時間がかかります。 ■補足 固定長アダプタの処理時間につきましては、お客様が設定されている構造定義の内容やデータ量に依存して変化します。 このため、処理時間の目安やパフ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】「サービス基盤」と「連携サーバ」がそれぞれどういうものなのか教えてください
「サービス基盤」と「連携サーバ」の位置づけはそれぞれ以下となります。 ・サービス基盤: フロント画面といったサービスを利用する入り口の部分や、 監視アラート通知メールといった運用に関するサービスの機能を提供する基盤です。 ・連携サーバ: DataSpi... 詳細表示
【DataSpider Cloud】異なる環境で同じトリガー実行パスを指定した場合の動作について教えてください
■仕様説明 DataSpider Cloud の HTTPトリガー、Webサービストリガーを外部から実行するには フロント画面での設定が必要となり、実際の実行URLはフロント画面より確認できる以下のような内容となります。 例)HTTPトリガー https://ss.d... 詳細表示
299件中 141 - 150 件を表示