【DataSpider BPM】ログインユーザが日本語以外の言語で使用することはできますか?
システムにログインするユーザごとに使用する言語を設定することができます。 日本語のほかに、英語および中文 (簡体) を選択できます。 ただし、いくつかの仕様制限がございますので、仕様の詳細に関しては、オンラインマニュアルの [アカウント設定] – [言語] ページをご参照ください。 ※現在、Da... 詳細表示
【DataSpider BPM】プロセス連番は、システム上で一意な番号が付けられますか?
いいえ、プロセス連番はアプリのプロセス実行に対して自動的に採番される番号ですので、他のアプリで採番されるプロセス連番の番号とは別となります。よってシステム上では一意とはなりません。 また、同じアプリ内のプロセス間でも、[プロセス連番の編集] 画面の設定により、リセットタイミングによっては一意とはなりませ... 詳細表示
【DataSpider BPM】定型業務を開始処理するのを忘れないようにしたい
「タイマー開始イベント」をワークフローの先頭に配置することで、日次、週次、月次、年次などの定期的に作業するような定型業務に関して、決まったタイミングで自動的にプロセス開始を行うことができます。 詳細表示
【DataSpider BPM】データを再利用してもコピーされないデータは何でしょうか?
[このデータを再利用してプロセスを開始] 機能にて、コピーされないデータは以下のとおりです。 掲示板型の項目のデータ [最初の工程] で指定したプロセス開始時のタスクで、「編集可」権限以外の項目のデータ コピー元のプロセスで、コピー操作を行うユーザが閲覧できない項目のデータ 詳細表示
【DataSpider BPM】データ入力の際に、メールで本人確認を行うようなワークフローを作れますか?
メッセージ開始イベント (フォーム)、メッセージ送信中間イベント (メール) および受信タスク (フォーム) を使用してユーザに Web 入力フォームを提供したあとに、メールによる本人確認を経て、詳細情報を入力するようなワークフローを構築することができます。 [ワークフローの処理手順] ... 詳細表示
【DataSpider BPM】DataSpider Servista に渡せるデータにはどのようなものがありますか?
「メッセージ送信中間イベント(DataSpider Servista)」機能を使用することにより、プロセスの保持する各種データは、画面表示のみに使用する「ガイドパネル型」以外は DataSpider Servista に渡すことができます。 【渡せるデータ項目のデータ型と受け取り側のデータ型につ... 詳細表示
【DataSpider BPM】 BPMログイン後のセッションタイムアウトのデフォルト時間を教えてください
セッションは30分でタイムアウトとなります。この時間を変更することはできません。 詳細表示
【DataSpider BPM】 プロセス連番の最大値はいくつでしょうか
■仕様説明 プロセス連番の最大値は 9,223,372,036,854,775,807 です。 ※約922京、922兆の一万倍 プロセス連番は開始したプロセスに対して、使用するプロセスモデルごとに割り振られます。特定のプロセスモデルを使用して、約 922 京回プロセスを開始しなければ、最大値には... 詳細表示
【DataSpider BPM】 ウィルス対策ソフトを導入する場合、ウィルススキャンを除外するディレクトリはありますか
ウィルス対策ソフトとDataSpider BPMの処理が競合することにより問題が発生した事例がございますので、以下のフォルダをウィルス対策ソフトから除外することを弊社では推奨しております。 DataSpider BPM で使用する以下のフォルダおよびプログラムを、監視対象より除外してください。 詳細は、ご... 詳細表示
【DataSpider BPM】海外駐在のユーザとのワークフローのやりとりは可能ですか
基本的には可能です。ユーザごとに利用地域 (タイムゾーン) を設定することにより、異なるタイムゾーンのユーザとのワークフローの実行を行うことができます。 ただし、いくつかの仕様制限がございますので、仕様の詳細に関しては、オンラインマニュアルの [アカウント設定] – [タイムゾーン] ページをご... 詳細表示
73件中 51 - 60 件を表示