【DataSpider BPM】メッセージ開始イベント (DataSpider Servista) の接続テストが成功しません
通信環境によっては、接続テストの判定結果が返ってくる時間が遅く、接続失敗となる場合があります。 結果判定のタイムアウト時間を増やすことをご検討ください。 [結果判定のタイムアウト時間の設定] 場所: 設定ファイル(qbpms.config) 設定項目: qbpms.datasp... 詳細表示
【DataSpider BPM】自分が持っている権限を知りたい
権限画面で確認することができます。 【確認方法】 画面右上のログインユーザー名が表示されている設定メニューを開きます。 [アカウント設定] メニューを選択します。 画面左のサイドメニューから、[権限] メニューを選択します。 自分が保持している権限を確認します。 現在の... 詳細表示
【DataSpider BPM】タスクを他の人に割り当てる方法を教えてください。
タスクを引き受けた状況によって異なりますが、タスクを他の人に割り当てるには、プロセス詳細画面にて以下の3種類の方法があります。 【引き受けの取り消し】 引き受けたタスクを引き受ける前の状態(引き受け待ちの状態)に戻します。 誰が操作するのか: 引き受けた本人 誰へ割... 詳細表示
【DataSpider BPM】スマートフォンやタブレットでも操作できますか?
DataSpider BPM が対応している動作環境 (OS バージョン) およびブラウザであれば、スマートフォンやタブレットでも操作することができます。 モバイル端末用に画面を作成、設定する必要がなく、アクセスした端末がスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末の場合に、自動的にモバイル... 詳細表示
【DataSpider BPM】バージョンアップ後、アプリ編集画面に警告が表示される。
バージョンアップ時に新たに設定された制限値を超えたアプリのため、リリースすることができません。 アプリ編集画面から警告表示 ( ) のメッセージをご確認いただき、警告が表示されないよう修正していただきますようお願いいたします。 修正後、アプリをリリースしていただきますようお願いいたします。... 詳細表示
【DataSpider BPM】APIを実行するとエラーが発生する(HTTP 405 Method Not Allowed)
Ver.2.6 よりセキュリティ強化のため、プロセス開始 API 、タスク処理 API およびタスク確認 API での HTTP GET メソッドの使用を禁止いたしました。 HTTP GET メソッドが使用できない API は、以下の通りです。 新規プロセスを開始する: /API/PE/Pro... 詳細表示
【DataSpider BPM】 新規作成時や変更時にプロセスモデルの動作確認をしたい
■機能説明 DataSpider BPM 2.4 で、プロセスモデルのデバッグ実行機能を追加しました。このデバッグ実行機能を使用することで、リリースする前に動作を確認することが可能です。 詳細は参考情報のヘルプをご参照ください。 ■回避策 DataSpi... 詳細表示
【DataSpider BPM】 プロセスデータ項目「ファイル」でアップロードできるファイルサイズの制限を教えてください
プロセスデータ項目「ファイル」でアップロードできるファイルのサイズ制限は 100MB となります。 100MB を超えるファイルをアップロードしようとすると、「100MB以上のファイルをアップロードすることはできません。」のメッセージボックスが表示されます。 なお、この値は変更できません。 詳細表示
【DataSpider BPM】 [メッセージ送信中間イベント]でメール送信が成功したかの確認を行いたい
ログの内容からご確認いただけます。メール送信が成功した場合、mail.log に以下のようなログが出力されます。 ----- 2013-10-16 16:37:19,067 INFO <> c.q.b.m.DbEmailService - enqueue mail: [id: xxxx][... 詳細表示
【DataSpider BPM】タスク検索とプロセス検索の検索条件を保存することができません
タスク検索とプロセス検索画面において [表示項目] にデータ項目を指定した場合は、アプリ権限の「データ閲覧権限」を持たないユーザは [このリストに名前を付けて保存] ボタンが押下できず、検索条件を保存することができません。 該当するアプリのアプリ管理権限を保持している管理者に連絡し、「データ閲覧... 詳細表示
73件中 41 - 50 件を表示