【PIMSYNC】 「終日」予定のスケジュールを同期した場合、同期先でも「終日」になりますか
「終日」のスケジュールの扱いは、接続先のサーバーの仕様に依存するため、対応するアダプタによって動作が異なります。 詳細につきましては各アダプタの「仕様制限」に記載しております。 参考情報のヘルプをご参照下さい。 参考情報 ご使用のアダプタの[仕様制限] - [スケジ... 詳細表示
【PIMSYNC】 Google Calendar アダプタを使用したところ、エラーが発生し Google Calender への接続に失敗します
■前提 Google Calendar アダプタは、OAuth認証を使用して、Google Apps から情報を取得しています。このため、以下の要件を満たしていただく必要があります。 Google Apps に接続できること 設定ファイルに指定したホスト名で名前解決ができること G... 詳細表示
【PIMSYNC】 PIMSYNC をクラスタ構成でインストールすることはできますか
可能です。 PIMSYNC22 以降でクラスタ構成ガイドをご提供しておりますので構築の方法や注意点に関しては、そちらをご参照ください。 クラスタ構成ガイド(ClusterConfigurationGuide.pdf)については、技術サポートサービス専用サイトの[製品マニュアル]-[製品マニュアルダ... 詳細表示
【PIMSYNC】サイボウズ ガルーンアダプタ、または サイボウズ Officeアダプタ でスケジュール同期実行時に、以前よりも時間がかかるようになりました。
■仕様説明 サイボウズ ガルーンアダプタ及び、サイボウズ Officeアダプタでは、デフォルト設定の場合、初回同期実行日時の36ヶ月前より開始時刻が後であるスケジュールが同期対象となるため、長期間使用していると同期対象が増え、同期処理にかかる時間が増えてしまうことがございます。 ■対処方... 詳細表示
【PIMSYNC】 PIMSYNC 使用しているTLSのバージョンの確認方法について
調査用のデバッグモードを指定することで、コンソールまたはログに、「TLSv1.2 Handshake」など、通信に使用している TLS のバージョンが出力されます。 上記よりご確認をお願いいたします。 なお、この設定は調査用の設定のため、確認するときにのみ有効として、確認が完了したときには、「■戻し手... 詳細表示
【PIMSYNC】 ユーザー・サーバー情報について、特定の値のみを一括で更新可能でしょうか。
インポート機能で可能です。 パスワードに関しては、エクスポート時の値(「********」)を指定していれば、インポート前と同一の値のままとなります。 そのほかの値(ユーザIDなど)は新しい値を設定してください。値が設定されていない場合、その項目の値が削除されます。 ... 詳細表示
【PIMSYNC】 ユーザーと管理者に送付できるエラー通知メールの内容について(バージョン2.2以降)
■仕様説明 PIMSYNC のエラー通知メールでは、以下の二種類のエラーを通知しております。 接続エラー サーバー設定で指定したサーバーに接続できない場合に発生するエラーです。 サーバ情報やユーザ情報の設定値の誤りやネットワーク障害などがあった場合に発生します。 ... 詳細表示
【PIMSYNC】Azure 上の仮想環境で PIMSYNC を利用することは可能ですか
恐れながら、PIMSYNC を Azure 上の仮想マシンで使用することは、動作保証しておりません。 仮想環境上で PIMSYNC をご利用いただく場合は、 AWS EC2 上の仮想マシンに PIMSYNC をインストールいただくか、 下記ページに記載の「対応仮想化システム」でご案内している VMW... 詳細表示
【PIMSYNC】中間データ削除ツールを使用した際、削除完了までにかかる時間を教えてください
中間データ削除ツール使用時にかかる時間につきましては、 ユーザ数や、同期の数、PIMSYNC をインストールしているお客様の環境など、 多くの要因の影響を受けます。 そのため、恐れながら、ツール実行時にかかる時間を一概にご案内することは出来ませんが、 参考までに弊社環境にて確認... 詳細表示
59件中 51 - 59 件を表示