【DataSpider Servista】 DataSpider Studioを新しくインストールした端末で発生する事象について教えてください
■事象の発生条件 DataSpider Studio の設定ファイルで指定しているホスト名、ポートでDataSpiderServer からの通信が受信できない場合に、質問にある事象が発生します。 ■想定される原因 DataSpider Studio が起動している端末... 詳細表示
【DataSpider Servista】 [スクリプト呼び出し]処理でスクリプト変数の値を nullのまま渡す方法を教えてください
ご質問いただいた動作はスクリプト変数の仕様制限に該当したものとなります。 ■仕様制限 スクリプトの外からスクリプト入力変数にnullを代入した場合、デフォルト値がセットされます。 ※詳細は「参考情報」をご参照ください。 ■対応策 スクリプト変数に null の値をセッ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 サーバ移行で移行される情報は何ですか
サーバ移行では以下の情報が移行対象となります。 ■移行対象 ユーザ グループ サービス グローバルリソース 環境変数 トリガー 休日設定カレンダー プロジェクトファイル アプリケーションログ出力設定 マウント設定 ■移行対象外 ディレクトリ構造... 詳細表示
【DataSpider Servista】 リモート環境でDataSpider Studioを使って開発したいのですが
DataSpiderサーバとDataSpiderクライアント間での通信ポートを固定することができます。 設定ファイル${dataspider.home}/server/conf/system.propertiesの「ds.rmi.port」で、任意のポート番号を設定してください。 詳細はオンラインヘル... 詳細表示
【DataSpider Servista】 CLIConsoleでkillコマンドを実行してもスクリプトの実行が中断されません
killコマンドは実行されたタイミングでスクリプトの中断を要求します。 しかし、データベース系のアダプタなど接続先のデータソースとの通信を行うコンポーネントの場合、DataSpiderが接続先からの応答待ちの状態でkillコマンドを受け取るため、接続先からレスポンスが戻った後に該当コンポーネント内で割り... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Oracle RAC環境に接続することは可能ですか
Oracleアダプタでグローバルリソースの設定で指定可能です。 ■手順 Oracleアダプタのグローバルリソースを作成します。 [URLを直接入力する]にチェックをいれます。 URLにより接続設定が可能になりますので、以下のようなURLを指定します。 例: jd... 詳細表示
【DataSpider Servista】 [外部アプリケーション起動]アイコンで設定したアプリケーションが起動しません
DataSpiderServerを Windowsサービスとして起動した場合、デフォルトの設定ではデスクトップとの対話が許可されていないためデスクトップに画面が表示されるようなアプリケーションがバックグラウンドで起動されている可能性があります。以下の設定をご確認ください。 Windowsサービスの[Data... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderをJavaのソースコード生成ツールとして利用することは可能ですか
DataSpiderで作成したモジュールはソース開示をしていませんので、Javaのソースコード生成ツールとしては活用できません。 詳細表示
【DataSpider Servista】 32bit版で作成したプロジェクトやスクリプトは64bit版でも利用可能でしょうか
利用可能です。 DataSpider Servista の 32 bit版から 64 bit版にプロジェクトを移行する際はダウンロード/アップロード機能、またはエクスポート/インポート機能を用いることで移行可能です。 OS が Windows ⇔ UNIX (Linuxを含む)と異... 詳細表示
【DataSpider Servista】 開発の手がかりとなるようなサンプルスクリプトを要望に合わせて作成していただきたい
サポートサービスでは、ご要望に合わせてサンプルとなるスクリプトを開発する作業は承っておりません。 ただし、弊社にて製品や教材を開発する過程で、過去に作成したサンプルのスクリプトに関しては、サポートサイトや製品ヘルプで公開しておりますのでご確認をお願いできますでしょうか。 サ... 詳細表示
1250件中 901 - 910 件を表示