【DataSpider Servista】Linux OS のファイルシステムに制限はあり ますか。
製品としては、Linux OS のファイルシステムについて特に制限を設けていません。 また、弊社過去事例では XFS と ext4 の差異によって問題が発生したとのご報告はありませんでした。 (2023 年 11 月 27 日現在) 詳細表示
【DataSpider Servista】Azure SQL Database にサービスプリンシパルを用いたログインができるか教えてください
DataSpider Servista の Azure SQL Database アダプタでは、 サービスプリンシパル認証に対応していません。 そのため、サービスプリンシパルを用いて Azure SQL Database にログインすることはできません。 当該アダプタでは、ユーザ名とパス... 詳細表示
【DataSpider Servista】プロキシサーバ経由で kintone に接続できません。原因と対策方法を教えてください
上記は下記既知の問題に該当していると想定されます。 ------ DSS-26030 ・プロキシサーバ経由で kintone へ接続する場合、system.properties の 「https.proxyHost」「https.p... 詳細表示
【DataSpider Servista】ログビューアでスクリプトが表示されません。 原因と対処方法を教えてください
ログビューアで表示されるプロジェクト・スクリプトの内容は、下記既知の問題に記載がございますように、実際に実行されたサービスではなく、マイプロジェクトに存在するプロジェクトの最新バージョンになります。 ------ DSS-19597 ・ログビューアで、表示されるプ... 詳細表示
【DataSpider】日時フォーマッティングで12月末の日付だけ翌年に変換されてしまうのですが、なぜでしょうか?
日時フォーマッティングロジックでは、java.text.SimpleDateFormat を使用しています。 SimpleDateFormat では、大文字の Y は”暦週の基準年”を表しています。 そのため、12 月末日は翌年に変換される場合があります。 通常の年に変換する場合はフォーマットに小文... 詳細表示
【DataSpider Servista】半角スペースをトリムした場合の動作仕様を教えてください
両側トリムロジックや左側トリムロジック等で半角スペースのみのデータを変換した場合、 半角スペースがトリムされることで空文字が返却されます。 詳細表示
【DataSpider Servista】Linux 版で[ローダによる書き込み]処理を使用することはできますか
Linux 版の DataSpider Servista では、[ローダによる書き込み] 処理を使用することができません。 ■補足 スクリプトの処理速度を向上させる方法については、 下記 FAQ 内に確認するポイントが記載されています。 ・FAQ No:21123 【DataSpider... 詳細表示
DataSpider Servista】FTP アダプタの[更新]処理で発生したエラー が例外監視でキャッチされません
下記ヘルプに記載されているように、FTP アダプタの [更新] 処理では 処理実行時にネットワーク障害を除くエラーが発生した場合、ログレベル [WARN] でログにエラーを出力し、 以降の処理を継続します。 ---- 更新処理を開始し、ファイル更新時にネットワーク障害を除くエラーが発生した場合、ロ... 詳細表示
【DataSpider Servista】DataSpiderServerの起動方法を教えてください
Windows 版の DataSpiderServer は以下の手順で起動可能です。 ■起動手順 1. リポジトリDB 有りの場合は、リポジトリDB のサービスが稼働していることを確認します。 2. 以下のいずれかの方法で DataSpiderServer を起動します。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】プロジェクトをエクスポート時、IllegalArgumentExceptionが発生して失敗します
■IllegalArgumentException:<プロジェクト名> not found について 本エラーはプロジェクトの実データと管理データの不整合が発生し、 プロジェクトが参照不可になることで発生します。 以下の回避策にて事象が解消するかご確認ください。 ■回避策 ... 詳細表示
1250件中 801 - 810 件を表示