【DataSpider Servista】 更新系SQL実行処理中にエラーが発生した際、レコードはどこまで更新されますか
エラーが発生しなかったレコードも更新されません。トランザクションの最小単位はアイコンです。このため、3件中1件エラーになった場合には、全件がロールバックされます。 詳細表示
【DataSpider Servista】 ファイルトリガーにて、有効期間(時間)を設定できますか
[ファイルトリガー]では有効期間(時間)を指定することできません。[スケジュールトリガー]であれば有効期間を指定することは可能です。 そのため、以下のような設定でファイルを検知して実行するスクリプトを有効期間を指定して稼動させることが可能になります。 ■設定例 [ファイル/ディレクトリ存在確... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DBトリガーの設定を行った後に「完了」ボタンが押せません
DBトリガーで設定するスクリプトに、XML型スクリプト入力変数が作成されていないと、「完了」ボタンが押下できない場合があります。 DBトリガーを使用する際は、以下の準備をしていただく必要があります。 1. ステータスカラムの追加 監視対象のテーブルにステータスカラムの追加が必要になります。D... 詳細表示
【DataSpider Servista】 [更新系SQL実行処理]でエラーが発生しなかったレコードだけをコミットすることは可能ですか
[更新系SQL実行処理]アイコンと、[繰り返し(データ件数)]アイコン、[例外監視]アイコンを組み合わせることで可能です。 [例外監視]処理の中で、入力データを[繰り返し(データ件数)]から一件ずつ[更新系SQL実行処理]に渡すことで、正しいレコードのみがコミットされる処理になります。 また、... 詳細表示
【DataSpider Servista】 入力データに半角文字が含まれているかどうか判別する方法はありますか
[マッピング]、[変数代入]のロジックアイコン[条件]-[文字列]-[正規表現にマッチ]で下記のように指定してください。 .*[[0-9][a-z][A-Z][ア-ン][ -/:-@\[-\`\{-\~]]+.* 半角文字が含まれる場合には[true]を、含まれない場合には[false... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Mapperのツールパレットに「グループ化」アイコンが表示される時とされない時があります
「グループ化」アイコンは出力先コンポーネントのデータモデルがXML型の場合のみツールパレットに表示され、出力先コンポーネントがテーブルモデル型の場合には表示されません。 CSVやRDBのようなテーブルモデル型のデータにグループ化した結果を出力したい場合には、以下のようにMapperを連続して使用し、... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Excelアダプタの「書き込み」アイコンで書き込み開始位置の指定はできますか
書き込み開始位置を指定することができます。 「書き込み処理」アイコンのプロパティより、[書き込み設定]タブを選択します。 [書き込み位置を指定]-[セルアドレス指定]を選択すると、[開始セルアドレス]を直接入力することができます。(例:A1) 詳細表示
【DataSpider Servista】 ExcelアダプタはUNIX、Linuxでも動作可能ですか
Excelアダプタは、DataSpiderServer の稼働OSが、UNIX・Linuxでも動作可能です。また、DataSpiderServer の稼働環境に、Office(Excel)がインストール されていない状態でも使用することができます。 詳細表示
【DataSpider】 エンコードを「Windows-31J」 「Shift-JIS」で指定して出力したときに「?」に文字化けします
Shift-JIS と Windows-31J(MS932)の文字コードの不一致が原因となっている可能性があります。 入力と出力のエンコードを一致させるか、2.1.1以降にリリースされております、「CP932からSJISに変換」、「SJISからCP932に変換」アイコンで対応できる可能性があるの... 詳細表示
【DataSpider Servista】 ひとつのトリガーにつき設定できるスクリプトはひとつだけですか
ひとつのトリガーについて設定できるスクリプトの数はひとつです。 ひとつのトリガーイベントに対して複数のスクリプトを起動したい場合は同一設定のトリガーを複数作成していただくことで同一条件でスクリプトを起動することが可能です。 あるいはトリガーからは親スクリプトを呼び出し、親スクリプトから子スクリプトを呼... 詳細表示
719件中 631 - 640 件を表示