【DataSpider Servista】 ファイアウォールを挟んだリモート環境で DataSpider Studio を使って開発したい
DataSpiderServer と DataSpider Studio 間での通信ポートを固定することができます。 以下の設定ファイルの「ds.rmi.port」で、任意のポート番号を設定してください。 ${dataspider.home}/server/conf/system.properties... 詳細表示
【DataSpider Servista】 「server.error.log」 は特定のタイミングで作成し直されるのでしょうか
■DataSpider Servista Advanced / Basic Server Package 3.0 以降 または DataSpider Servista Select 2.4.3 以降のバージョンの場合 DataSpiderServer 再起動時に、server.error.log は作成... 詳細表示
【DataSpider Servista】 メールアダプタを使用した送受信でエラーが発生しました
本エラーは、メールサーバ接続時にタイムアウトが発生したために出力されている可能性が考えられます。 メール送信のグローバルリソース設定画面の[タイムアウト]の単位はミリ秒ですので、この値が極端に小さくなっていないかご確認ください。 詳細表示
【DataSpider Servista】 データベースにカラムを追加した場合再度設定をしなおす必要はありますか
[マッピング]で使用していない場合にも、カラムの追加位置によって、読み込むデータに影響を及ぼす場合があります。テーブル構造に変更があった場合には、そのテーブルを使用しているアイコンで、[スキーマ定義の更新]からスキーマ定義を更新していただくようお願いします。 なお、2.3以前のバージョンでは、[スキーマ定義... 詳細表示
【DataSpider Servista】 マージマッパーで[文字列]-[演算]-[連結]アイコンを使用したらレスポンスが悪くなりました
[マージ]で[連結]アイコンを使用すると、指定したカラムのデータをすべてXMLに変換します。そのため、通常の[マッピング]の[連結]に比較して、レスポンスが低下します。 連結する場合には、事前に[マッピング]で文字連結を行ったあと、[マージ]の処理をするようにしてください。 詳細表示
【DataSpider Servista】 Lotus Notesアダプタの処理でエラーメッセージが発生して処理が失敗します
■エラーの発生条件 過去事例にて、Lotus Notes アダプタの処理を含むスクリプトを実行中に、DataSpiderServer が稼働している Windows OS からユーザがログオフした場合に、同一のエラーが発生していた例がありました。 ■想定される原因 OS からユーザがログオフ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderのバージョンアップ時、SAPEICS もバージョンアップが必要ですか
DataSpider をバージョンアップした場合は、DataSpider 本体、サービスパックなどに付属している「SAPEICS.exe」を使用して SAPEICS もバージョンアップを行ってください。 ■バージョンアップが必要なモジュール SAPEICS 必ず本体に合わせてバージョンアップ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 SQLServerアダプタの[ストアドプロシージャ実行]処理でエラーが発生しました
SQLServerにODBC接続を利用して[ストアドプロシージャ実行]処理を行った場合に今回のエラーが発生する場合があります。 SQLServerアダプタの[ストアドプロシージャ実行]処理ではODBC接続はサポート対象外になりますので、JDBC接続をご利用ください。 参考情報 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプト実行の際に独自のログを出力することはできますか
ログ出力アイコンを利用することで、独自のフォーマットでのログを出力することが可能です。 この際、ログレベルごとの出力内容も設定が可能です。設定できる出力先は、Syslog、Windowsイベントログ、ローテーションファイル、スケジュールファイルがあります。 ※詳細はオンラインヘルプ「ロ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 HTTP トリガー側のリクエストタイムアウトの設定値と延長する方法を教えてください
■仕様説明 HTTP トリガー側では、リクエストタイムアウトについて明示的に時間を設定しておりません。また、設定することもできません。 ■エラーについて リクエストタイムアウトは、HTTP トリガーを呼び出しているクライアント側で、リクエストに対する応答を待つ上限値を設定されている場合に発生... 詳細表示
1252件中 511 - 520 件を表示