【DataSpider Servista】Mapperの[足し算]ロジックでスクリプト変数と出力先コンポーネントへ同時に出力を行うと、出力される値が足し算2回分の値になる
■仕様説明 出力先のコンポーネントへの出力とスクリプト変数への代入を同時に行った際に、出力先の値が足し算を2回行った値になる動作は、ドキュメント Mapper と変数 Mapperの以下の仕様によるものです。 ------ スクリプト変数への代入は、出力先コンポーネントへの書き込みよりも先に... 詳細表示
【DataSpider Servista】メッセージングミドルウェアと接続可能なアダプタはありますか
特定の接続先についてサポートするアダプタはご用意しておりません。 汎用アダプタの JMS アダプタにて、検討されている接続先との接続可否をご確認ください。 なお、JMS アダプタでは、JMS の一般的な方式によりメッセージの受信・送信を行っており、接続するJMSサーバや使用するクラスライブラリ... 詳細表示
【DataSpider】DBトリガーの接続先にSalesforceのグローバルリソースを指定できますか
Salesforceはデータベースではないため、DBトリガーの[接続先]として利用できません。 また、Salesforceの更新を検知するトリガーもございません。 ■代替案 下記の方法で想定されている処理が可能となるか、ご確認ください。 (1) 下記の処理内容の... 詳細表示
【DataSpider Servista】リポジトリ DB のバージョンアップを考えているのですが、移行する際にトリガーの停止可否によって移行手順は異なりますか?
リポジトリDB を移行する際、トリガーを停止できる場合、できない場合で移行手順は異なります。 ■移行手順 トリガーを停止できる場合は、トリガーや Server の停止を行い、使用しているデータベースインスタンスのテーブルを、移行元リポジトリDB から移行先のリポジトリDB に移行します。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】ICU ロケール形式を使用する場合、Salesforceアダプタへの影響はありますか。
接続先にてICUロケールを有効化した場合でも、保存されるデータ形式は変更されないため、Salesforceアダプタでは影響を受けません。 上記の内容につきましては、以下のアダプタについて動作確認を実施しております。 Salesforce Bulkアダプタ Log Manager fo... 詳細表示
【DataSpider】Oracleアダプタで他国言語の書き込みを行ったところ文字化けが発生しました。対処方法を教えてください。
Oracle 側の「NLS_CHARACTERSET」の設定を変更することで文字化けを解消することができたという事例がございました。 「NLS_CHARACTERSET」の設定をご確認ください。 例として過去事例では、NCHAR/NVARCHAR2 型の項目にハングル文字を挿入した際に文... 詳細表示
【DataSpider Servista】同一プラットフォーム上に DataSpider Servista を複数インストールすることは可能でしょうか
DataSpider Servista の InstallGuide_ja.pdf に以下の記載がございます。 ■8. インストールに関する仕様制限・注意事項 同一プラットフォーム上に、バージョンが異なる DataSpider Servista を複数インストールすることはできません。... 詳細表示
【DataSpider Servista】日付の曜日を英語で出力したい
■仕様説明 [日時フォーマッティング]ロジックは、java.text.SimpleDateFormatを使用しております。 ■ヘルプ [文字列] – [日時フォーマッティング] ・機能の詳細 URL : https://www.hulft.com/help/ja-j... 詳細表示
【DataSpider Servista】「service DataSpiderServistad start」コマンドを実行した際に出力内容が文字化けする場合の対処方法を教えてください。
■仕様説明 DataSpiderServer は、プロセスを起動した環境の言語設定を読み取り、その結果をもとに使用する言語を判別します。 ■対処方法 DataSpiderServer のプロセスを起動したユーザの言語設定が、「ja_JP.sjis」 や 「ja_JP.EUC」 等の、... 詳細表示
【DataSpider Servista】複数の異なるコンポーネントで取得した DBのデータをマージする方法を教えてください。
例えば、3 つの入力データをマージする場合には、以下の方法があります。 [結合処理] を複数配置する。 [結合処理] で 2 つのデータを結合した後、[結合処理] の出力データと、結合していないデータを再度 [結合処理] で結合する。 [結合処理] https://ww... 詳細表示
1252件中 481 - 490 件を表示