【DataSpider Servista】 スクリプトを作成しておりますが、フローについて教えてください。スクリプトのデータフローとプロセスフローの違いはなんでしょうか。
スクリプトには、処理の流れを表す「プロセスフロー」と、データの流れを表す「データフロー」があります。 プロセスフローとデータフローを総称して「フロー」と呼びます。 DataSpider Servistaでは、フローをプロセスフローとデータフローを分離することにより、一度処理した処理結果を後続のコンポーネン... 詳細表示
【DataSpider Servista】Excel ファイルにシートが複数あり、名称が可変です。それぞれのシートの名前を取得した上でデータを読み取りたいのですが、よい方法はありますか。
[シート名一覧取得]処理でシート名を取得し、[繰り返し(データ件数)]処理を配置、Mapperにてシート名を変数にセットし、シートの名前を変数にセットしたうえでExcelのシート読み取り処理で読み取ります。 ■手順 1.シート名一覧取得処理で、シート名を取得します。 2.繰り返し(データ件数)処理を... 詳細表示
【DataSpider Servista】 リポジトリDB有りで開発した環境をリポジトリDB無しの環境に移行できますか
リポジトリDB有りの環境からリポジトリDB無しの環境へは移行できません。 リポジトリDB有りの環境で作成した設定は、リポジトリDB無しの環境で再作成してください。 ただし、プロジェクトのみ[マイプロジェクト]の[ローカルへダウンロード]、[ローカルからアップロード]機能を使用することでリポジトリDB有... 詳細表示
【DataSpider Servista】 エラーやレスポンス低下などの問題が発生した場合の確認方法について
エラーが発生していればエラーメッセージの内容から原因の調査を進めてください。 ※エラーメッセージから原因調査を進める方法は、FAQ No.23602 をご参照ください。 エラーが発生していない場合や、エラーメッセージから原因の調査を進められない場合には、設定を変更しながら処理を再度実行して、原因に関わ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプトをデザイナで編集したのにトリガーに反映されません
DataSpider Servista では、デザイナで編集するスクリプトとトリガーで実行するスクリプトを別々に管理しています。 デザイナで編集したスクリプトをサービスとして登録すると、トリガーで実行できるようになります。 スクリプトをサービスとして登録する場合には、そのスクリプトを含むプロジェクトを... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Oracle ストアドファンクションの戻り値としてBOOLEAN 型は使えますか
Oracle アダプタで使用している Oracle JDBC ドライバの仕様としてPL/SQL 固有のデータ型(BOOLEAN、RECORD)を戻り値として使用することができません。 Oracle ストアドファンクションをご使用いただく際には、戻り値をVARCHAR2 など PL/SQL 固有のデータ型以外... 詳細表示
【DataSpider Servista】 CLIバッチの実行結果をファイルに出力することはできますか
CLIバッチの実行結果はリダイレクトを用いることによってファイルに出力可能です。 以下に、Windows 環境における例をご紹介します。 ■記述例 CLIバッチの記述 $DATASPIDER_HOME/server/bin/cli.exe -Mclicommand ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 プロジェクト数に上限はありますか
DataSpider Servista では仕様上、作成可能なプロジェクト数に上限を設けておりません。 なお、プロジェクト数が増やしていった場合、プロジェクト数が少ない場合と比較してマイプロジェクトを開いた際にプロジェクトの一覧が表示されるまでに時間がかかる可能性があります。 ただし、上記の影響の... 詳細表示
【DataSpider Servista】 現在使用中のライセンスで32bit版から64bit版へ製品の変更はできますか
32bit版、64bit版ともに同一のライセンスでお使いいただけます。ただし、アダプタによっては 64bit OS でご利用の場合に制限がある場合もあるためご利用のアダプタについてはヘルプをご確認ください。 例:ODBC アダプタの場合 本アダプタはWindows x86またはWindows x64上の3... 詳細表示
【DataSpider】RESTアダプタでクライアント証明書を指定すればクライアント認証でWebサーバに接続できますか
■前提 HTTPS通信では、SSLサーバ証明書を使用したサーバ認証が必須です。 このため、クライアント側である DataSpiderServer には、SSLサーバ証明書の認証局を確認するためのルート証明書が必要です。 DataSpiderServer では、バンドルされている Java の cace... 詳細表示
1252件中 181 - 190 件を表示