【DataSpider Servista】仕様書出力ごとにコンポーネント一覧の順序が変わるのですが仕様でしょうか
仕様書の出力ごとにコンポーネント一覧の順序が変わるのは仕様となります。 ■仕様説明 仕様書の「コンポーネント一覧」の表示順は基本的にプロセスフロー順となります。 しかしながら、プロセスに分岐のあるコンポーネントが配置されている場合、スクリプトの start から end まで... 詳細表示
【DataSpider Servista】メールアダプタで複数のファイルを添付する方法を教えてください
メールアダプタにて、メールに複数のファイルを添付する方法は、[1通メール送信] と [複数メール送信] とで異なります。 ・[1通メール送信] プロパティの [添付ファイル] タブにて、[追加] を押下して入力フィールドを増やし、各ファイルパスを設定します。 ・[... 詳細表示
【DataSpider Servista】Select ライセンスにもFTPサーバは同梱されていますか
Select ライセンスには、標準ではFTPサーバは同梱されておりません。 FTP サーバをご利用いただく場合は、FTP トリガーをご購入いただく必要がございます。 ※FTP トリガーの価格につきましては、弊社製品ページの価格表よりご確認いただけます [DataSpider ... 詳細表示
【DataSpider Servista】ファイルトリガーで複数ファイルが揃った際にスクリプトを実行することは可能ですか。
ファイルトリガーでは、複数の監視対象ファイルがすべて配置された際にスクリプトを実行する機能はございません。 そのため、以下の代替方法にて要件が満たせるか、ご確認ください。 ■代替方法 複数のファイルが作成された場合に、対象のファイルトリガーを発火させたい場合、以下の手順にて代... 詳細表示
【DataSpider Servista】タスクマネージャの [セッション] タブで「description」と表示されるのはどのようなセッションですか
「description」と表示されるセッションは、ScriptRunner を実行した際に生成された可能性が考えられます。 ■仕様説明 ScriptRunner 実行時に使用する起動設定ファイルでは、タスクマネージャの [セッション] タブで表示する説明をdescription 要素に設定す... 詳細表示
【DataSpider Servista】スケジュールトリガー休日設定変更後の反映について
スケジュールトリガーで休日設定を設定した場合は基本的には反映されます。 しかしながら、インターバルトリガーで休日設定を使用している状態で以下の仕様制限に該当した場合は反映されません。 ---- インターバルスケジュールの設定で、[起動制限]で[スクリプト実行中であっても、一定間隔... 詳細表示
【DataSpider Servista】ScriptRunner 起動設定ファイル内の暗号化したパスワード文字列を、別の起動設定ファイルでも使用することはできますか
スクリプトを実行するユーザが同一である場合、暗号化済みのパスワード文字列を別の起動設定ファイルのpassword 要素に指定することは可能です。 なお、ユーザが同一であっても、パスワードを変更した場合は変更前の暗号化済み文字列は使用できなくなりますのでご注意ください。 詳細表示
■仕様説明 Amazon S3 アダプタでは、プロパティに設定したバケットが存在するかを、バケットの一覧を取得して確認しており、一覧取得の結果に存在しないバケットが設定されている場合、実際の処理を行わずに、status 属性に「ErrorBucketNotFound」を設定して処理を終了します。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 NTイベントログを作成する際にエラーが発生する
ヘルプに記載されている作業を実施していない場合、今回のようなエラーが発いたします。 以下の「■確認事項」をご参照ください。 ■確認事項 ヘルプに記載されている作業を実施しているかを確認する ※以下ヘルプ抜粋 --- DataSpiderServerが稼働する... 詳細表示
【DataSpider Servista】 rootユーザでマウントの解除ができません
マウント設定が入れ子状態で設定されている場合、下層のマウントポイントを解除せずに、上層のマウントポイントを解除しようとすると、「com.appresso.ds.common.io.MountPointIncludedException」 が発生します。 「入れ子状態」とは、マウントされたディレク... 詳細表示
1252件中 1221 - 1230 件を表示