【DataSpider Servista】HTTPトリガーが使用するHTTPのバージョンについて
バージョン4.4現在では、DataSpider はHTTP/2での通信に対応していません。 HTTPトリガーについても同様のため、HTTP/1.1を設定するようお願いいたします。 なお、対応時期は未定ですが、今後のバージョンにてHTTP/2への対応を検討中です。 詳細表示
【DataSpider Servista】リポジトリDBを使用するために、対象データベースのアダプタ購入は必要ですか
DataSpiderのリポジトリDBを使用するために、対象データベースのアダプタ購入は不要です。 詳細表示
【DataSpider Servista】 マイログからログを参照しようとしたところエラーが発生してログビューアが開きません
XMLとして不正な文字がスクリプト変数に代入された場合、その値がXMLログに出力されるためマイログからログビューアが開けずテキスト形式でのダウンロードもできません。スクリプト変数に、XMLとして不正な文字を設定しないようにしてください。 ■補足 DataSpider の仕様制限... 詳細表示
【DataSpider Servista】 SAPテーブルクエリアダプタで作成した設定情報の移行方法を教えてください
移行手順に関しては、アップグレードガイドに記載している、SAP テーブルクエリアダプタのバージョンアップ手順と同様となります。 (上記手順は、バージョンアップの作業時のみではなく、同一バージョン間での移行でも有効です) ■移行手順 移行先の DataSpiderServer、コンフィグレーション... 詳細表示
【DataSpider Servista】 オプションアダプタで使用するグローバルリソースが表示されません
オプションアダプタを使用するには、アダプタのインストールの他に、ライブラリのインストールが必要になります。 ライブラリのインストール方法につきましては、ヘルプに記載されている該当するアダプタの「ライブラリのインストール」をご参照ください。 ライブラリがインストールされているかどうか... 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプトをデザイナで編集したのにトリガーに反映されません
DataSpider Servista では、デザイナで編集するスクリプトとトリガーで実行するスクリプトを別々に管理しています。 デザイナで編集したスクリプトをサービスとして登録すると、トリガーで実行できるようになります。 スクリプトをサービスとして登録する場合には、そのスクリプトを含むプロジェクトを... 詳細表示
【DataSpider Servista】Excel ファイルにシートが複数あり、名称が可変です。それぞれのシートの名前を取得した上でデータを読み取りたいのですが、よい方法はありますか。
[シート名一覧取得]処理でシート名を取得し、[繰り返し(データ件数)]処理を配置、Mapperにてシート名を変数にセットし、シートの名前を変数にセットしたうえでExcelのシート読み取り処理で読み取ります。 ■手順 1.シート名一覧取得処理で、シート名を取得します。 2.繰り返し(データ件数)処理を... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderServerへの通信をHTTPSで行う方法を教えてください。
■仕様説明 DataSpiderServer と HTTP 通信を行う機能は、以下の通りです。 ・ CLI Console ・ DataSpider Studio for Web ・ DataSpider Studio ・ HTTP トリガー ・ ... 詳細表示
【DataSpider】[条件分岐] 処理で日付型の変数を比較することはできますか
■仕様説明 [条件分岐] 処理で指定できる変数の型は下記ヘルプに記載があるもののみとなります。 ------ ・条件分岐処理で指定できる変数の型は以下の通りです。 ・整数型 ・10進数型 ・文字列型 ・真偽値型 ------ ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 FTP アダプタで使用している FTP コマンドを確認する方法はありますか
ログレベルを「DEBUG」に設定してスクリプトを実行することで、FTP アダプタが発行している FTP コマンドがログに出力されます。出力されたログより FTP アダプタが発行している FTP コマンドをご確認ください。 以下、[更新] 処理を行った際の出力例をご案内します。 ・XML... 詳細表示
1252件中 1071 - 1080 件を表示