【DataSpider Servista】[GET 実行]処理でダウンロード用の URL が返ってきた場合、ファイルをダウンロードすることはできますか
REST アダプタの [GET 実行] 処理では、レスポンス設定タブの 「自動でリダイレクトする」 に チェックを入れることで、レスポンスの 「Location」 ヘッダのダウンロード URL から ファイルをダウンロードできます。 なお、レスポンスのステータスコードが以下のいずれかに該当する必要が... 詳細表示
【DataSpider Servista】Amazon Aurora for MySQL アダプタの[更新系SQL実行]処理にてエラーが発生します
本エラーは、設定されたソケットタイムアウトの値を過ぎても 接続先から応答がない場合に出力されます。 なお、Amazon Aurora for MySQL アダプタのソケットタイムアウトが発生するまでの時間は、 JDBC ドライバに依存しており、アダプタ側で設定を変更することができませ... 詳細表示
【DataSpider Servista】Google スプレッドシートアダプタの[書き込み]処理で、既存のデータの直後から書き込みを行うことはできますか
Google スプレッドシートアダプタの[書き込み] 処理では、 既存のデータの直後から書き込みを行うような設定はありません。 なお、代替案として、以下の方法が想定されます。 ■代替案 1.書き込み処理の対象のシートを [シートから読み取り] 処理で読み取りを行う。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】バージョンアップ時に、サポートが終了しているアダプタのグローバルリソースを移行してしまいました。必要な対処方法について教えてください。
サポートが終了して同梱されていないアダプタの、グローバルリソースを移行してしまった場合、 新バージョンの DataSpider 環境では、グローバルリソース一覧に表示されないため、 通常の方法で削除することができません。 また、内部データ上は存在しているため、 同名のグローバル... 詳細表示
【DataSpider Servista】リポジトリDB有りの環境をバージョンアップする際に、使用するDBを変更することはできますか
DataSpider Servista のバージョンアップの際に、 使用するリポジトリDBを変更することは特に問題ありません。 なお、使用するリポジトリDBを変更する際のバージョンアップ手順については、 アップグレードガイドの「3.5. リポジトリDB有り環境のバージョンアップ(別リ... 詳細表示
【DataSpider Servista】エンコード・デコード後の制限について
DataSpider としては特に制限は設けておりません。 詳細表示
【DataSpider Servista】メール送信処理にて、発生したエラーを検知する方法はありますか
メールアダプタの送信系処理において、存在しないアドレスを指定して 送信元アドレスにエラーメールが返されるといった事象を検知する機能はありません。 なお、本件の代替案として、以下の方法が考えられます。 ■代替案 [メール受信] 処理を使用してSMTPサーバから返ってきた... 詳細表示
【DataSpider Servista】「ローダによる書き込み」でコントロールファイルは不要か
「ローダによる書き込み」のプロパティで指定する内容が、 コントロールファイルの代わりです。 そのため、別途、コントロールファイルのご用意は必要ありません。 詳細表示
【DataSpider】HTTPトリガーでのエラーページをJSP形式で返却するための実装方法を教えてください
JSPを利用したい場合は、以下のフォルダにJSPファイルを配置後、 HTTPトリガー設定の異常終了時の動作にて、 「別ページへフォワードさせる」を選択し、配置したJSPファイルを選択してください。 ▼DataSpider Servistaの配置フォルダ $DATASPIDER... 詳細表示
【DataSpider Servista】 ダブルクォーテーションを含むファイルを読み取って変換する方法を教えてください
例のようにダブルクォーテーションがデータに含まれる場合、 CSV アダプタではエスケープされるため、要望が満たせません。 以下の仕様制限が影響しています。 -------- データにデリミタ文字、「"」(ダブルクォーテーション)、改行を含む場合は データの最初と最後に「"... 詳細表示
1252件中 1041 - 1050 件を表示