【DataSpider Servista】移行先に存在しないユーザがオーナーの資産は移行可能ですか
可能です。ただし、移行先の環境に移行対象の資産のオーナーがいないため、資産によって移行方法が異なります。 ■仕様説明 ・サーバ移行機能 サーバ移行では、サービス・グローバルリソース・トリガー・アプリケーションログ出力設定・マウント設定・グローバルスキーマのユーザ権限情報も移行されます。イン... 詳細表示
【DataSpider Servista】固定長・可変長アダプタのグローバルリソースのメモリ使用量が多い理由を教えてください
■仕様説明 固定長アダプタおよび可変長アダプタのグローバルリソースの構造定義は、レコードやフィールド、長さ、型などの情報をすべて保持しています。 一方、データベースのグローバルリソースは、接続先 URL やログイン ID、パスワードなどの接続情報のみを保持しています。 上記より、他のグローバルリソー... 詳細表示
【DataSpider Servista】Excel の印刷範囲を設定することは可能でしょうか
DataSpider では、Excel ファイルの印刷範囲を設定する機能はご用意していません。 また、DataSpider で書き込みを行った際に、書き込みを行ったセルに合わせて 印刷範囲を拡張する機能につきましても、ご用意していません。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderServerの「パフォーマンス」の情報をファイルとして定期的に保存したい
CLI Console を使用してCLIバッチを作成し、取得したい情報のコマンドの実行結果をリダイレクトすることで、ファイルに出力することができます。 以下に、メモリ使用量を出力する例をご紹介します。 ■記述例 CLIバッチの記述 $DATASPIDER_HOME/se... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Excelシートのヘッダー部と明細部データを読み込みたい場合どのような指定が可能ですか
Excelアダプタには、「定義済み範囲から読み取り」処理があります。このアダプタは、Excel上でヘッダー部や明細部をデータの読み取り範囲として名前を付けて指定することで、読み取ることが可能なExcelアダプタになります。その為、ヘッダーや明細といった異なるデータフォーマットであっても読み取り処理が可能です。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 全レコードの注文個数などを集計することはできますか
ロジックアイコンの[数値]-[集合]以下にある[合計値]、[平均値]、[ノードの最大値]、[ノードの最小値]、[ノードの数]を使用して、データを集計することができます。 詳細表示
【DataSpider Servista】 修正したプロジェクトを以前に保存したときの状態に復元することはできますか
作成したプロジェクト、スクリプトは保存する毎にバックアップされます。 [デザイナ]画面の[プロジェクトエクスプローラ]より対象のプロジェクトを右クリックし、表示されるメニューから[プロジェクトの復元]をクリックすることでバージョン一覧の画面を呼び出し、指定したバージョンのプロジェクトを復元することができます... 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプトのコンパイルはどのようなタイミングで実行されるか教えてください
スクリプトの設定を変更したときにコンパイルします。 変更されたスクリプトは、デザイナで見たときに、スクリプト名やアイコンの右上にアスタリスク(*)が付いています。このスクリプトがコンパイルの対象になります。 また、デザイナの[ビルド]からコンパイルをすることもできます。デザイナの操作方法につい... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Excelアダプタの「書き込み」アイコンで書き込み開始位置の指定はできますか
書き込み開始位置を指定することができます。 「書き込み処理」アイコンのプロパティより、[書き込み設定]タブを選択します。 [書き込み位置を指定]-[セルアドレス指定]を選択すると、[開始セルアドレス]を直接入力することができます。(例:A1) 詳細表示
【DataSpider Servista】 一般ユーザでDataSpiderServerを起動することができません
■原因 DataSpiderServer は、起動するタイミングで、インストールディレクトリにアクセスして、ログや設定情報を出力します。 このため、DataSpider のインストールディレクトリに変更と書き込み権限がないユーザで起動した場合、指定しているディレクトリにログや設定情... 詳細表示
1534件中 71 - 80 件を表示