【DataSpider Servista】 DataSpiderが使用するポート番号をインストール後に変更をするにはどうすればよいですか
・DataSpiderServer のポート番号変更方法 「コントロールパネル」-「DataSpiderServerの設定」-「ポート」タブ-「ポート番号」を変更してください。 クライアントとの接続以外のポート番号を変更したい場合は、以下の設定ファイルを変更する必要がございます。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 作成したスクリプトを使いまわして処理を作成することはできますか
作成したスクリプトは同じプロジェクト内の他のスクリプトから呼び出して使用することができます。 ■操作方法 「プロジェクトエクスプローラ」から呼び出したいスクリプトをドラッグします。 呼び出し元のスクリプトのスクリプトキャンバスにドロップして貼り付けてください。 ※他のプロジェクトから呼び出... 詳細表示
【DataSpider Servista】 リポジトリDB有りでの運用の場合、リポジトリDBを起動停止の順番を教えてください。
起動停止は以下の順番で行ってください。 ■リポジトリDBを起動する場合 リポジトリDBを起動 DataSpider Server を起動 ■リポジトリDBを停止する場合 DataSpiderServer を停止 リポジトリDBを停止 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプトキャンバスのグリッドは各スクリプトごとに設定するのですか
スクリプト新規作成の場合は、そのつど設定が必要です。グリッドを表示する設定のスクリプトをコピーした場合は貼り付け後のスクリプトでもグリッドが表示されます。 詳細表示
【DataSpider Servista】 JDBCアダプタで専用のアダプタがないDBに接続しようとするとエラーが発生します
■原因 本エラーは、ライブラリがインストールされていない場合に発生します。 ■対応策 JDBCアダプタのヘルプをご参照いただき、所定のディレクトリにライブラリ(JDBC ドライバ)がインストールされているかご確認ください。 また、JMSアダプタを使用した場合にも... 詳細表示
【DataSpider Servista】 x64版の ODBCアダプタで 64bit版 ODBCデータソースに接続したところエラーが発生しました
■原因 過去事例を確認したところ、ODBCデータソースと、ODBC - JDBC ブリッジの組み合わせによって発生するエラーでした。 ※過去事例では、以下のデータベースに対する接続でエラーが発生していました SQL Server、Oracle、Access、Sybase 以下のいずれかの方法... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderServerは何をもって起動完了と判断すれば良いのでしょうか
OSのサービスの表示では、サービスの開始コマンドを受け取った段階で”開始”となります。そのため、起動が完了したという確認は、サービスの表示ではなく、server.log からお願いします。 以下のログが出力された場合は、DataSpiderServer の起動が完了しています。 07/31 0... 詳細表示
【DataSpider Servista】サービスパック適用でよくあるお問い合わせについてのFAQ
Q1 サービスパック適用時に停止する必要がある 、DataSpider Servista の各種アプリケーションとは何ですか? A1 「DataSpider Servista の各種アプリケーション」とは、以下のアプリケーションを指します。 ・DataSpiderServer ・DataSpider... 詳細表示
【DataSpider Servista】特定の接続先へ接続する場合のみプロキシを経由することは可能でしょうか
特定の接続先のみをプロキシサーバの通信に対応させる設定方法はございません。 このため、以下の代替案をご検討ください。 ■代替案 以下のプロパティファイルの[http.nonProxyHosts] に、特定のホスト名またはIPアドレスを指定することで、 当該ホスト名またはIPアド... 詳細表示
【PIMSYNC】接続先で設定するタイムゾーンに制限はありますか
PIMSYNC では、サポートするタイムゾーンがアダプタごとに異なります。 各アダプタでサポートするタイムゾーンについては、ヘルプページにおける、 各アダプタの「タイムゾーン」ページを参照してください。 なお、「タイムゾーン」ページが存在しないアダプタにつきましては、 ... 詳細表示
1532件中 291 - 300 件を表示