【DataSpider】パラレルストリーミング処理におけるデータ順序の入れ替えの可能性
パラレルストリーミング処理(PSP処理)は、読み込み処理、変換処理、書き込み処理を ブロック単位で順に処理を行います。 このため、入力データと出力データの順序が入れ替わることはございません。 詳細表示
【DataSpider Servista】CLI Console の「ls」コマンドを使用して、特定のディレクトリ配下ファイルのアクセス権や所有者等の情報を再帰的に取得することが可能か教えてください
CLI Console の「ls」コマンドでは、再帰的に結果を表示する機能を用意しておりません。 そのため、ディレクトリ毎にリストを取得する等の対応を検討してください。 詳細表示
【DataSpider】Gmailアダプタで接続を行うポート番号を変更するこ とはできますか
Gmailアダプタには接続を行うポート番号を変更する機能はございません。 代替案として、メールアダプタを使用し、グローバルリソースでポート番号を指定することをご検討ください。 ▼DataSpider Servista ・[メール]-[グローバルリソースのプロパティ] URL:https:... 詳細表示
【DataSpider】読み取ったもしくは書き込んだデータ件数などを確認する方法はありますか
各コンポーネントの [コンポーネント変数] を使用することで可能です。 なお、ご利用のコンポーネントで使用できる [コンポーネント変数] や使用時の注意点などは該当コンポーネントのヘルプをご参照ください。 ■参考 具体的な例として、いくつかの [コンポーネント変数] を下記に... 詳細表示
【DataSpider】スクリプト内に配置できるコンポーネント数の上限や推奨数はありますか
DataSpider の仕様としてはコンポーネントアイコンの数に上限は設けておりません。 ただし、1 つのスクリプトは 1 つの Java ファイルに対応し、プロジェクトは 1 つの jar で管理されています。 このため、アイコンの上限数は、Java ファイルに変換した際に Java の仕様に依... 詳細表示
【DataSpider】ファイルのコピーと同時にファイル名を変更する方法はありますか
[ファイル操作]アダプタの[コピー]処理を使用することで対応可能です。 「コピー先」の設定項目にファイル名まで指定することで、コピーと同時にファイル名を変更することができます。 [コピー]処理の詳細は下記ヘルプをご確認ください。 ▼DataSpider Servista ヘルプ ・[アダプ... 詳細表示
【DataSpider】ログ圧縮にファイルサイズなどの制限はありますか
圧縮対象のログまたはディレクトリには以下の制限があります。 1.DataSpider Servista 4.3 よりも前のバージョンの場合、圧縮対象のログに 1 個のサイズで 4GB 以上のログが含まれている場合、圧縮に失敗します。 *3GB のログが複数あるような場合は該当しません ... 詳細表示
【DataSpider】Excel の対象となるシートの値をクリアする方法を教えてください
Excel アダプタにはシートの値をクリアする機能はないため、下記代替案をご検討ください。 ■代替案 ・[ターゲットシートの削除] 機能を使用する Excel アダプタの [書き込み] 処理のプロパティにて、[書き込み設定] - [ターゲットシートの削除] にチェックを 入れていただき、指... 詳細表示
【DataSpider】複数ある接続先を動的に切り替える方法はありますか
複数の接続先を動的に切り替えることはできません。 代替案として、それぞれのグローバルリソースを接続先として選択したコンポーネントを複数配置し、 [条件分岐処理]で実行するコンポーネントを切り替える方法を提案します。 また、本番・開発・テストの各段階で接続先を切り替えたい場合は... 詳細表示
上記エラーは、Linux 環境下において Oracle 11g 以降の Oracle に対し、JDBC ドライバ経由での接続を実施した際に発生する事象であることを確認しています。 ■想定される原因 下記既知の問題に記載されている DataSpiderServer 起動時の問題と同様に、/dev/ra... 詳細表示
1534件中 251 - 260 件を表示