【DataSpider Servista】 exec.log を日付ディレクトリ配下以外に出力させる方法
dslog.properties にて設定を行うことで、exec.log を /logs 配下にも出力させることが可能です。 以下のプロパティファイルにて設定を行ってください。 プロパティファイルパス:$DATASPIDER_HOME/server/conf/dslog.properties 設... 詳細表示
【DataSpider Servista】Amazon S3 へ IAM Role を使用して接続できますか?
大変恐縮ですが、現在 Amazon S3 アダプタにおいて、IAM Role を使用した接続はできません。 「IAM Role を使用した接続に対応してほしい」 というご要望をいただいておりますので、今後のバージョンで対応を検討しております。 ※対応時期は、未定です。(2020/11... 詳細表示
【DataSpider Cloud】契約タグ・サーバID・サーバ名称 の確認方法
DataSpider Cloud のお問い合わせの際には、お客様の環境を確認させていただくため、契約タグとサーバ ID、サーバ名称のご提供をお願いしております。 どちらも DataSpider Cloud フロント画面ログイン後に下記の方法でご確認いただけます。 ■ 契約タグの確認方法 Data... 詳細表示
【DataSpider Servista】 ダウングレードを行うことはできますか?
DataSpider Servista は、ダウングレードを行うことはできません。 詳細表示
【DataSpider Servista】XML出力を行う際、入力データの内、情報を持たないデータの場合に空のタグを出力しないようにしたい
繰り返し処理で[条件による抽出]をご使用いただくことで、入力データのないノードに空タグを出力させないことが可能です。 処理の概要 Mapper内にて各要素ごとに空データかどうかの判定を行い、空データでない場合のみ出力する。 対象の要素が「空文字」と一致するかの判定を実施する <使用する... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Mapper内の[実行ID]アイコンで取得できる値やマイログで確認できる実行IDは一意ですか
スクリプト実行時に発行される実行IDは、同一ネットワーク内のDataSpiderServerの中で一意となります。 実行IDは、同一ネットワーク上の DataSpiderを一意に区別できる値に時刻を合わせた値をハッシュして作成しています。このため、OSの時刻を戻したりしない限りは、同一ネットワーク内のDat... 詳細表示
【DataSpider】スクリプトを実行するとエラーが発生して処理が失敗します
■想定される原因 実行時の種別が「本番用」に設定されていて「本番用」のグローバルリソースが存在しないことが原因です。以下の対応をお試しください。 ■対応策 - 実行時の種別を指定しない - 実行時の種別を存在する種別に変更する - 種別が「本番用」のグローバルリソースを作成する - 指... 詳細表示
【DataSpider】 スクリプトのロックの機能はありますか
デザイナの「プロジェクトエクスプローラ」のロックしたいスクリプト上の右クリックメニューから「スクリプトをロック」を行うことで、スクリプトをロックすることが可能です。 複数人で開発を行う際には、ロックされたスクリプトを他の人が編集しても保存することができません。 ※詳細はオンラインヘルプの [プロジェク... 詳細表示
【DataSpider Servista】 CLI からexpコマンドを実行した場合エラーが発生してZIP ファイルが正常に作成されません
■原因 CLI Console で exp コマンドを実行中にメモリ不足のエラーが発生しています。 ■対処方法 CLI Console から exp コマンドを実行した場合に使用するメモリは、CLI.lax ファイルで指定します。こちらの設定を変更してください。設定上の注意点に関して... 詳細表示
【DataSpider Servista】オプション製品に関するライセンスを購入しました。新しいライセンスファイルの入手や適用方法を教えてください
■ライセンスファイルの入手方法 ライセンスの納品メールを受信後、以下の手順で新しいライセンスファイルを入手してください。 ▼手順 1.myHULFT へログイン 2.画面左のメニューから[ライセンス登録/認証ID入力]を選択 3.「認証ID」および「SPコード」を入力して「検索」ボタンを押下 4.管理... 詳細表示
1534件中 211 - 220 件を表示