【DataSpider Servista】 Dr.Sum EA アダプタの Datalizer 読み取り処理について教えてください
DataSpiderのDatalizer読み取り処理は、DrSum EA Datalizer for Excel版には対応していません、DrSum EA Datalizer for Web版のみ対応しています。 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプトの実行ログはどこに出力されるのですか
トリガー設定やデザイナから「実行オプション」ウィンドウでXMLログを有効にするを選択している場合に、XMLファイルで出力されています。(デフォルトは有効になっています。) ログは以下に出力されます。 $DATASPIDER_HOME/server/logs/<日付ディレクトリ(yyy... 詳細表示
【DataSpider Servista】 修正したプロジェクトを以前に保存したときの状態に復元することはできますか
作成したプロジェクト、スクリプトは保存する毎にバックアップされます。 [デザイナ]画面の[プロジェクトエクスプローラ]より対象のプロジェクトを右クリックし、表示されるメニューから[プロジェクトの復元]をクリックすることでバージョン一覧の画面を呼び出し、指定したバージョンのプロジェクトを復元することができます... 詳細表示
【DataSpider Servista】 全レコードの注文個数などを集計することはできますか
ロジックアイコンの[数値]-[集合]以下にある[合計値]、[平均値]、[ノードの最大値]、[ノードの最小値]、[ノードの数]を使用して、データを集計することができます。 詳細表示
【DataSpider Servista】 「server.log」 のファイルサイズの上限、及びバックアップ数を変更することはできますか
server.logのログ設定は、下記の設定ファイルを書き換えることで変更することができます。 ■対象ファイル $DATASPIDER_HOME/server/conf/dslog.properties ■設定箇所 dslog.file.size=2048KB dslog.file.... 詳細表示
【DataSpider Servista】 [検索系SQL実行]や[更新系SQL実行]を作成するときに、テーブル名とカラム名を動的に切り替えることはできますか
[検索系SQL実行]や[更新系SQL実行]の[SQL文]では、テーブル名とカラム名にスクリプト変数や環境変数を使うことができます。そのため、テーブル名とカラム名を動的に切り替えることができます。 詳細表示
【DataSpider Servista】 リポジトリDBを再起動した場合 DataSpiderServerも再起動した方が良いですか
再起動してください。再起動を行わない場合、リポジトリDBから情報が取得できず、DataSpiderServer が正しく処理を実行できなくなることがあります。 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderのアダプタでLotus Notesメールの送受信はできますか
Lotus Notes/Domino で、POP3/IMAP4サービス(受信) 及び SMTPサービス(送信)が起動されている場合は、通常のメールサーバと同様にメールアダプタでメールの送受信ができます。 POP3/IMAP4、SMTPサービスが起動されていない場合は IBM Notes/IBM Domi... 詳細表示
【DataSpider Servista】 「外部アプリケーション起動」で表示されるディレクトリはどこのものでしょうか
サーバ側のディレクトリが表示されます。 詳細表示
【DataSpider Servista】 [外部アプリケーション起動]でアプリケーションを実行するユーザーは指定できますか
■仕様説明 [外部アプリケーション起動]では、アプリケーションを実行するユーザを指定する設定はございません。DataSpiderServer を起動したユーザにて、アプリケーションを実行します。 ■対応方法 [外部アプリケーション起動]で、ユーザを指定してアプリケーションを実行できるコマ... 詳細表示
1532件中 1481 - 1490 件を表示