【DataSpider Servista】 使いたい文字コードが選択肢の中にありません
■仕様説明 バージョン 3.2 から、テスト実行の「出力文字コード」で指定する文字コードを追加できる機能をリリースしました。文字コード変換設定ファイルを編集することで、選択できる文字コードを追加できます。 追加できる文字コードは、Java 7 がサポートしているものとなります。 ※ バージョン ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 移行の際にトリガーを無効にしておく方法はありますか
■仕様説明 トリガーを無効にして DataSpiderServer を起動する方法や、DataSpiderServer を停止している状態でトリガーを無効にすることはできません。 バージョンアップ、または、移行する前の環境でトリガーを無効にしてから、バージョンアップや移行作業を実施してください。 ... 詳細表示
【DataSpider BPM】 「システム自動メール」に記載されているタスクのURLを取得する方法はありますか
オファーメールなどの「システム自動メール」はタスクが割り当てられた際に通知するメールであり、該当タスクの割り当てを行った際に、タスクの ID を付与したメールを送信します。 そのため、次のタスクが動作していない状態ではタスクの ID を取得することはできずタスクの実行画面を表示する URL を生成、取得... 詳細表示
【DataSpider BPM】 [メッセージ送信中間イベント]でメール送信が成功したかの確認を行いたい
ログの内容からご確認いただけます。メール送信が成功した場合、mail.log に以下のようなログが出力されます。 ----- 2013-10-16 16:37:19,067 INFO <> c.q.b.m.DbEmailService - enqueue mail: [id: xxxx][... 詳細表示
【DataSpider BPM】 プロセスデータ項目「ファイル」でアップロードできるファイルサイズの制限を教えてください
プロセスデータ項目「ファイル」でアップロードできるファイルのサイズ制限は 100MB となります。 100MB を超えるファイルをアップロードしようとすると、「100MB以上のファイルをアップロードすることはできません。」のメッセージボックスが表示されます。 なお、この値は変更できません。 詳細表示
【DataSpider BPM】 プロセスモデルがタスク実行中の場合、BPMサーバ再起動による影響は受けるのか
プロセスモデルがタスクの途中まで実行されているものに関しては各タスクで[処理終了]まで押下していれば、プロセスの状態が保存されているため、サーバ再起動の影響は受けません。 詳細表示
【DataSpider BPM】 BPMログイン後のセッションタイムアウトのデフォルト時間を教えてください
セッションは30分でタイムアウトとなります。この時間を変更することはできません。 詳細表示
【DataSpider BPM】 プロセス連番の最大値はいくつでしょうか
■仕様説明 プロセス連番の最大値は 9,223,372,036,854,775,807 です。 ※約922京、922兆の一万倍 プロセス連番は開始したプロセスに対して、使用するプロセスモデルごとに割り振られます。特定のプロセスモデルを使用して、約 922 京回プロセスを開始しなければ、最大値には... 詳細表示
【DataSpider BPM】 DataSpider BPM の 外部連携API でどのような値が取得できるか確認したい
Webブラウザを使用して 外部連携API の URL にアクセスすることで、どのような値が取得できるか確認することができます。 ■確認方法 Webブラウザを起動し、DataSpider BPM にログインします 新規タブを開き、アドレスバーに直接APIコマンドを入力します 結果がブラウザに表示... 詳細表示
【DataSpider BPM】 「強制終了」ボタンが押せる状態になる条件を教えてください
■仕様説明 以下の場合に、「強制終了」ボタンが押せる状態になります。 強制終了する権限がある プロセスを強制終了するためには、そのプロセスを開始しているかそのプロセスにコントロール権限以上の権限を持っている必要があります。 他ユーザがプロセスに関わっていない 上長の承認待ちである... 詳細表示
1515件中 111 - 120 件を表示