【DataSpider Servista】Studio for Webでのログイン認証の際にパスワード は暗号化された状態で通信が行われているのでしょうか。
DataSpiderServer 側で HTTPS 通信が有効になっていない場合、Studio for Web でのログイン時のパスワードは暗号化されません。 HTTPS 通信が有効になっている場合に、パスワードを含めた通信は暗号化されます。 HTTPS設定については下記ヘルプをご... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Salesforce上で提供されているCommerce Cloud や Marketing Cloud などのクラウドサービスへ接続できますか?
Commerce Cloud やMarketing Cloud は、Salesforce 上の機能であるため、Salesforce アダプタによる接続は制限しておりません。 また、Salesforceをプラットフォームとして使用しているサービスについてもSalesforce アダプタで使用可能な... 詳細表示
【DataSpider Servista】ICU ロケール形式を使用する場合、Salesforceアダプタへの影響はありますか。
接続先にてICUロケールを有効化した場合でも、保存されるデータ形式は変更されないため、Salesforceアダプタでは影響を受けません。 上記の内容につきましては、以下のアダプタについて動作確認を実施しております。 Salesforce Bulkアダプタ Log Manager fo... 詳細表示
【DataSpider Servista】[月を増減] ロジックを使用して、年月を表す文字列データに1ヶ月足したい。
■仕様説明 [月を増減] ロジックは、日付型の入力データの月の値を増減させるロジックとなります。 そのため、[月を増減] ロジックの入力データは日付型である必要があります。 ■対処方法 文字列型の年月データ 「yyyyMM」 に対して [月を増減] ロジックで 1ヶ月加... 詳細表示
【DataSpider Servista】リポジトリ DB のバージョンアップを考えているのですが、移行する際にトリガーの停止可否によって移行手順は異なりますか?
リポジトリDB を移行する際、トリガーを停止できる場合、できない場合で移行手順は異なります。 ■移行手順 トリガーを停止できる場合は、トリガーや Server の停止を行い、使用しているデータベースインスタンスのテーブルを、移行元リポジトリDB から移行先のリポジトリDB に移行します。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 データリソースコンポーネントをプールする接続数の初期値と上限値の設定が反映されない。
■仕様説明 [コンポーネントプールを利用する] にチェックが入っていない場合、[コンポーネントプールの設定] タブの [接続数の初期値と上限値] の値を設定したとしても反映されません。 [グローバルリソースの設定] - [グローバルリソースの新規作成] - [コンポーネントプールの設定] - ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】プレリリース環境が使用できる期間について教えてください。
DataSpider Cloud では、計画メンテナンス実施後に既存スクリプトの挙動に変わりがないことを確認するため、「プレリリース環境」と呼ばれる機能を提供しています。 プレリリース環境が作成できるのは、メンテナンス実施が公開された日から、メンテナンス実施日時までとなっております。 ... 詳細表示
【DataSpider BPM】添付したファイルやテーブル型のデータを DataSpider Servista に渡せますか?
メッセージ送信中間イベント (DataSpider Servista) にて、添付したファイル (ファイル型データ項目) やテーブル型データ項目の値を DataSpider Servista に渡すことができます。 尚、ファイル型およびテーブル型データ項目を DataSpider Servist... 詳細表示
【DataSpider BPM】選択肢リストを追加しても、実行時に追加したリストが表示されません
選択型データ項目に、「HTTP経由で取得した選択肢」や「選択肢マスタ」を使用して、フォームタイプがラジオボタン、セレクトボックスおよびチェックボックスである場合は、最初の問い合わせで選択肢リストの内容をDataSpider BPMのサーバ内にキャッシュします。2 回目以降の問い合わせではそのキャッシュされた値... 詳細表示
【DataSpider BPM】作成したアプリのプロセスを運用する際、社内規定や操作方法などを利用者に提供する機能はありますか?
「業務マニュアル」という機能があり、プロセス概要、操作手順、注意事項の説明や社内規定などを表示し、フローを円滑に進めるために有効な説明文章をタスク処理者に提示します。 ※業務マニュアルはHTML または MarkDown 記法で記述し、タスク処理画面、プロセス詳細画面および新規開始 (詳細) 画... 詳細表示
1532件中 1171 - 1180 件を表示