【DataSpider Cloud】セキュリティグループやファイアウォールの設定に、連携サーバの VPC ネットワーク範囲(CIDR)より狭い範囲を指定することは可能ですか
接続先のセキュリティグループやファイアウォールの設定には、連携サーバのプライベート IP アドレスに接続可能な範囲を指定していただければ特に問題はございません。 このため、連携サーバの VPC ネットワーク範囲(CIDR)よりも狭い範囲を指定することも可能です。 例えば以下のような環境で、接続... 詳細表示
【DataSpider Cloud】時刻同期に使っている NTP サーバを教えてください
DataSpider Cloud の時刻は、クラウドプラットフォーム上の OS にて、NTP POOL PROJECT の運用している公開 NTP サーバと時刻同期しています。 そのため、NTP が基準としている UTC と、DataSpider Cloud の時刻の誤差は基本的には発生しません。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】DataSpider Servista のインストールディレクトリを他システムから干渉することはサポート対象ですか
■仕様説明 DataSpider Servista のインストールディレクトリに、ユーザや他システムがファイルを作成したり ファイルを取り込んだりする操作は、予期せぬ動作の原因となる可能性があるため、サポート対象外です。 なお、/data はユーザ用のディレクトリですが、Studio のエクスプロ... 詳細表示
【DataSpider Servista】Studio で使用できるショートカットキーが Studio for Web で一部使用できません
DataSpider Studio for Web では仕様として一部ショートカットキーが使用できません。 ■仕様説明 以下のショートカットは、DataSpider 4.4 SP1 以降の Studio for Web で対応しています。それよりも古いバージョンでは使用できません。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】tmp ディレクトリにサイズ上限はありますか
■仕様説明 /tmp ディレクトリのサイズ上限は、$DATASPIDER_HOME/server/tmp が存在する OS のファイルシステムの空き容量に依存します。 また、DataSpider には OS のファイルシステム使用量の上限設定機能はございません。 上記より、/tmp 下のファイル... 詳細表示
【DataSpider】ドキュメントMapperと変数Mapperの違いについて教えてほしい
■仕様説明 ドキュメントMapper と変数Mapper では それぞれ共通して使用できる機能も多くございますが、 使用目的が異なるため、その目的に応じた機能となっております。 変数Mapper は、出力先がなく、変数に値をセットする場合に適した処理を行うため、 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】PostgreSQL アダプタで COPY コマンドを実行することはできますか
■仕様説明 [更新系SQL実行] 処理では、下記ヘルプに記載の通り、executeUpdate() メソッドや addBatch() メソッドで実行可能な SQL 文を指定できます。 ----- ・INSERT文、UPDATE文、DELETE文、またはDDL文のような何も返さない... 詳細表示
【PIMSYNC】評価版の利用期限が過ぎていても、製品版にデータを移行することは可能ですか
評価版の利用期限が過ぎていても、データの移行を行うことが可能です。 評価版から製品版への移行は、ライセンスファイルの差し替えにて行いますが、 評価版の期限が切れている場合に、データの移行ができないといった制限はございません。 詳細表示
本エラーは、下記のような場合に、出力されることが確認されています。 ・ユーザー設定の[ユーザーメールアドレス]に誤りがあり、接続先サーバのユーザを参照できない。 ・管理者ユーザにユーザを代理するためのアクセス権限が設定されていない。 上記の想定される原因に該当している場... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】テーブルアセットの「更新日時」を手動で編集することは出来ますか
「更新日時」項目は、クロール実行時に、 接続先側より更新日時についてのデータを取得しています。 そのため、恐れながら、「更新日時」項目を 手動で変更することは出来ません。 ■代替案について 接続先 DB 側に、元データの更新日時を格納するカラムを ご用意いただく方法が考えられます。 ... 詳細表示
1534件中 1121 - 1130 件を表示