【DataSpider】メールアダプタの送信処理で差出人名を表示させる方法
メールアダプタでは、以下のように送信元メールアドレスや、送信先の TO、CC、BCCに「名前 <name@host.domain>」の形式でメールアドレスを設定することが可能です。 *名前の後ろの半角スペースは無くても問題ありません 上記形式で設定することで... 詳細表示
【DataSpider Cloud】「traceroute」による経路情報を取得はできますか
連携サーバからの「traceroute」はサービス基盤を通る都合上、全て「*」で表示されます。 このため、恐れ入りますが、「traceroute」による疎通確認結果の提供は行っておりません。 詳細表示
【DataSpider Servista】DSS40_WIN_X64.exe 実行時にエラーが発生するため原因と対応策を教えてください
過去事例では、DataSpider 4.1 未満のインストーラで Windows Server 2016 環境にインストールを試行した際に同様のエラーが発生しました。 Windows Server 2016 は DataSpider 4.1 未満のサポートプラットフォームに含まれていません。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Excel のセル内に改行が含まれていても [シートから読み取り] 処理でデータを読み取ることはできますか
Excel アダプタの [シートから読み取り] 処理では、「改行」の読み取りをサポートしていません。 そのため、実際の読み取り可否につきましては、お答えすることができません。 ■参考情報 本動作についてはヘルプの仕様制限に記載があります。 ... 詳細表示
【PIMSYNC】サーバログに「トリガーの実行に失敗しました。」と出力され、PIMSYNCへのアクセスに失敗する原因と対策を教えてください
出力されているエラーメッセージは、PostgreSQLへのアクセスに失敗した際に 出力されるエラーメッセージです。 PIMSYNC では、同期設定を確認するために、定期的にPostgreSQL に接続しています。 このため、同期タスクを無効(ステータスのチェックを外している)にしてい... 詳細表示
【DataSpider Servista】インターバルトリガーで特定の曜日に実行するような設定はできますか
インターバルトリガーでは、カスタムカレンダーを使用せずに、 特定の曜日にだけ実行する設定はできません。 特定の曜日にのみスケジュールトリガーを実行する場合は、以下の二点の方法が考えられます。 ・週単位トリガーを複数個(その曜日に実行したい回数分)用意し、 実行開始時間を... 詳細表示
【DataSpider Servista】接続先にアクセスするタイミングについて教えてください
PostgreSQLやMySQLなど何らかのデータベースへの接続は、 明示的な接続時以外に、下記のタイミングでも行われます。 --- 1.データベースアダプタのアイコンでのプロパティ表示時 2.データベースアダプタのアイコンでのプロパティインスペクタ表示時 3.データベー... 詳細表示
【DataSpider】Webサービストリガーより SOAP Header の値を取得することは可能でしょうか
Webサービストリガーにて、以下の設定を行うことで、スクリプトより SOAP Header の値を取得することが可能です。 1.Webサービストリガーより実行されるスクリプトにて、スクリプト入力変数を作成する。 2.[Webサービストリガーの設定]... 詳細表示
【DataSpider Servista】ライセンス更新後の確認方法について
更新したライセンスが適用されていることを DataSpider で確認する方法は次の通りです。 サーバログの設定を「DEBUG」に変更すると、出力されるログより 適用されているライセンスのシリアル番号を確認できます。 このシリアル番号とライセンスキーを発行した際のシリアル番号を 比較することで更... 詳細表示
【DataSpider Servista】昭和 100 年問題で DataSpider が受ける影響について
DataSpider は内部的に昭和元号からの年数を二桁の型で保持しておりません。 和暦を西暦に、または西暦を和暦にといった日付変換で和暦を取り扱いますので、 昭和 100 年問題の影響はありません。 詳細表示
1710件中 761 - 770 件を表示