【DataSpider Servista】 「server.error.log」に出力されるメッセージについて
DataSpider Servista プロセスの標準エラー出力は、リダイレクトされております。 ログはほとんどの場合は、サーバログなどに出力されますが、DataSpider Servista プロセスの実行に影響があるエラーや重要な問題が発生し、通常のログ出力ができなかった場合は、標準エラー出力にメッセー... 詳細表示
【DataSpider Servista】 サービスパックの適用について(過去のSPを適用せずに、最新SPを適用した場合の動作)
過去のSPを適用せずに最新SPを適用した場合でも、過去分も含めた全てのSP内容が適用されます。 (SP1~SP5を適用せずSP6を適用した場合、SP1からSP6までの全てのSP内容が適用されます。) そのため、SP1、SP2、 … SP6の順に適用する、といった必要はありません。 詳細表示
【DataSpider Servista 】アプリケーションログを他のサーバーに出力することはできますか。
[コントロールパネル]の[アプリケーションログ出力先設定]で設定する出力先ファイルパスに他サーバへのファイルパスを指定することで可能となります。 [コントロールパネル]の[アプリケーションログ出力先設定]、[新しいアプリケーションログ出力先の作成]で、ログ出力先の種類「ローテーションファイル」や「スケジ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 アイコン(コンポーネント)が表示されない場合に、確認するポイントを教えてください
アイコン(コンポーネント)が表示するためには、ライセンス、ライブラリ、アダプタのモジュールが必要となります。 このため、上記のうち、一つでもセットされていない場合、アイコン(コンポーネント)は表示されません。 詳細は以下をご参照ください。 目次 ・切り分けのために確認するポイントを確認する場合... 詳細表示
HULFTの製品間移行ができない組み合わせを教えてください。 (Windows, UNIX/Linux)
移行元、移行先の条件により移行ができないパターンがございます。 製品版、評価版の組み合わせにより、移行可否が変わりますので、構成別にまとめます。 ・「評価版」から「製品版」への移行 以下のいずれかの条件に合致する場合、移行できません。 ・バージョンが異なる組み合わせ 例 HULFT Ver... 詳細表示
utlsendやutlrecvを同期指定(-sync)ありで実行した際、終了ステータス"133"でエラーが発生し、処理が失敗する(HULFT for Windows)
コマンドの戻り値"133"は、同期指定で開始された転送処理が何らかの理由によりすべて失敗したことを意味します。 具体的にどのように失敗したかは、配信側のHULFTの管理画面の[配信履歴]に完了コード、詳細コードとして出力されます。 「エラーコード・メッセージマニュアル」に完了コードや詳細コードごとにエラー... 詳細表示
【PIMSYNC】 Google Calendar アダプタが、1 日に API をコールする回数について教えてください
■概要 Google Calendar アダプタでは、同期処理の開始時にユーザー毎の情報を取得する際や、「予定」の読み取り、書き込みを実行する際に API をコール(リクエスト)します。 このため、ユーザー数や同期する「予定」の件数が多い場合や[ポーリング間隔]が短く頻繁に同期処理が実行される場合... 詳細表示
【PIMSYNC】 PIMSYNC 2.1 を使用していますが、サーバーのメモリ使用量が肥大化しました
■仕様説明 PIMSYNC 2.1 以降で使用している内部データベース(PostgreSQL)では、データベースに保存したデータ量が多くなるとともに、プロセス(postgresql.exe)のメモリ使用量が大きくなります。 PIMSYNC では、接続先から読み取ったアイテムが新規作成、既存のアイテムの... 詳細表示
【DataSpider Servista】 マイログからテキスト形式でダウンロードができません
Studio for Web をご使用の場合、いくつかの原因が考えられます。該当しているか、以下をご確認ください。 ログサイズの制限によるもの ■原因 ログのダウンロードにはサイズの制限があるため、生成されたログサイズが大きい場合にマイログからダウンロードできないことがあります。たとえば、Int... 詳細表示
【DataSpider BPM】 DataSpider BPM のサービス停止時に実行していたスクリプトがもう一度実行されました
■原因 バージョン 2.2 以前の場合、製品の仕様となります。 サービス停止時に「メッセージ送信中間イベント(DataSpider Servista)」を実行していて、結果が取得できなかった場合、サービスが起動した時点で、そのタスクをもう一度実行します。このため、スクリプトが再度実行されま... 詳細表示
1710件中 681 - 690 件を表示