【DataSpider】全ユーザのパスワード一括変更方法について
「ユーザアカウント」に登録されている全ユーザのパスワードを一括で変更する機能はございません。 このため、各ユーザのパスワードは、Studio > コントロールパネル > ユーザアカウントから、またはCLI Consoleの「passwd」コマンドから個別に変更してください。 ... 詳細表示
【DataSpider】HTTPトリガーのレスポンスヘッダ追加について
トリガー変数の「trigger.header:<HTTPレスポンスヘッダ名>」を使用することで可能です。 トリガー変数の設定方法や仕様などについては下記ヘルプをご確認ください。 ▼DataSpider Servista ・[HTTPトリガー] - [トリガー変数] ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】トレースログの見方を教えてください
トレースログに出力されるメッセージは、共通ヘッダ部とメッセージ部に分かれています。 それぞれの出力内容の詳細については下記マニュアルをご確認ください。 ・HULFT8 UNIX/Linux エラーコード・メッセージ 3. ログ > 3.2 各デーモンが出力するログ > 3... 詳細表示
【DataSpider Servista】x64 版のサーバとx86 版のクライアントの接続について
DataSpiderServer と DataSpider Studioのbit(アーキテクチャ)の組み合わせについて、特に制限はありません。 このため、x64 版の DataSpiderServer に対して x86 版の DataSpider Studio を利用することは可能です。 詳細表示
【DataSpider Cloud】VPCピアリングリクエストの承認はいつまでに実施すればよろしいでしょうか
VPCピアリングリクエストの送信は、弊社での設定作業時に実施します。 また、サービス仕様書に記載がございますように、リクエストの有効期限は 1週間です。 このため、弊社から設定作業完了の連絡が来たら、1週間以内にリクエストの承認をお願いいたします。 なお、設定作業完了の連絡時... 詳細表示
【DataSpider Servista】Mapping compile failed が出力される原因を教えてください
本エラーについては、Studio for Web使用時に、以下のよう手順で操作を行った場合に 発生することを確認しています。 ■再現手順 1.デザイナ上で、以下のようにコンポーネントを配置する。 start => CSVファイル読み取り => Mapper =&g... 詳細表示
【DataSpider】HTTPS 通信を行って DataSpider から Salesforce へ接続することは可能でしょうか
Salesforceアダプタのグローバルリソースにて、[SSL使用] を [使用する] に選択することで、 SSL/TLS プロトコルを使用した HTTPS 通信を行うことが可能です。 また、Salesforceアダプタのグローバルリソースにて、 [OAuthを使用して接続する] に... 詳細表示
【PIMSYNC】接続先で設定するタイムゾーンに制限はありますか
PIMSYNC では、サポートするタイムゾーンがアダプタごとに異なります。 各アダプタでサポートするタイムゾーンについては、ヘルプページにおける、 各アダプタの「タイムゾーン」ページを参照してください。 なお、「タイムゾーン」ページが存在しないアダプタにつきましては、 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】ルートディレクトリ「/」直下のマウントポイントの名前は大文字と小文字で区別されますか
DataSpiderファイルシステムにおけるルートディレクトリ「/」直下のディレクトリについては、マウントポイント専用であり、大文字と小文字が区別される仕様です。 このため、一例としてルートディレクトリ「/」直下の「/Data」をマウント先に指定することが可能です。同じ階層(... 詳細表示
【DataSpider Servista】ライセンス更新後の確認方法について
更新したライセンスが適用されていることを DataSpider で確認する方法は次の通りです。 サーバログの設定を「DEBUG」に変更すると、出力されるログより 適用されているライセンスのシリアル番号を確認できます。 このシリアル番号とライセンスキーを発行した際のシリアル番号を 比較することで更... 詳細表示
1710件中 431 - 440 件を表示