【DataSpider BPM】ワークフローのタスクで添付したファイルをDataSpider Servistaに渡すことができますか?
実行しているプロセスが保持しているデータをDataSpider Servistaに渡すことが可能です。 「メッセージ送信中間イベント(DataSpider Servista)」の機能を使用してDataSpider Servistaのスクリプトを実行することができ、スクリプト入力変数に対してファイルなどの... 詳細表示
【DataSpider Servista】Excel からデータを読み取る際にサポートされるセルの書式設定の表示形式を教えてください
Excel アダプタでは、以下の仕様制限がございます。 ■仕様制限 以下の設定の読み取りはサポートしていません。 セルの書式設定の表示形式のうち、標準・数値・日付・文字列以外の形式(ユーザ定義など) そのため、恐れ入りますがセルの書式設定の表示形式が「ユーザ定義」のデータ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】HTTPトリガーの実行URL を開発環境と本番環境で同一にした場合の動作
■[cid]と[sid]について [cid]と[sid]に付与されているIDにつきましては、以下のようになります。 [cid] : 契約タグごとに付与されるID [sid] : サーバID ■実行URLを同一にした場合 開発環境と本番環境の実行URLを同一にした場合でも、[s... 詳細表示
[システム動作環境設定]で指定するポート番号が、どの機能を利用する際に使用されるか(HULFT Windows Ver.6)
ポート番号の利用用途は、それぞれ以下のとおりです。 [集信ポートNo.] 集信プロセスが他ホストからのデータ送信を待ち受けるためのポート番号です。具体的には、集信処理で利用しております。 [要求受付ポートNo.] 要求受付プロセスが他ホストからの要求を受け付けるためのポ... 詳細表示
まだ正常に接続された実績のない、再現する事象の場合、以下のような各種設定が不足している可能性があります。 (※接続実績がある場合についてはFAQ.34478をご確認ください。) agent.confの「proxy.」で始まる各項目 プロキシサーバを経由する必要がある場合の設定となりますのでお客様環境では... 詳細表示
【DataSpider Cloud】HULFTの集信で動的に配信ファイル名を指定したい。
集信側から動的に配信ファイル名を指定する必要がある場合、HULFT のメッセージ送信機能で連携する方法があります。 HULFTのメッセージ送信機能の詳細については、下記のオンラインマニュアルをご参照ください。 「HULFT8 UNIX/Linux アドミニストレーションマニュアル」 ... 詳細表示
一部の利用者が登録する[パスワード設定]画面で、入力必須項目の詳細について知りたい(HULFT-WebConnect)
管理用の項目ですので、特に弊社から入力内容の指定を行ってはおりません。お客様のご都合にあわせてご入力ください。 入力内容について、システム側では意識しておりません。 詳細表示
HULFTはAmazon EC2 Auto Scaling機能を使用して運用することが可能ですか。 (Windows、UNIX/Linux)
稼働するHULFTの数が最大で1台となるように設定されていれば、Amazon EC2 Auto Scaling機能を使用して運用することが可能です。 AWSのAuto Scaling機能は、スケールアウト方式と認識しています。 HULFTは複数のインスタンス(サーバ)にまたがった負荷分散環境での動作には対... 詳細表示
【DataSpider Cloud】AWS上にOracleをインストールすることはできますか
DataSpider Cloud が稼働する AWS 上に、 Oracle をインストールすることはできません。 このため、Oracle でデータの管理を行う場合は、下記をご検討ください。 ・お客様の環境上に Amazon RDS for Oracle を構築する ・別途 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】FTP通信の際に「500 Syntax error, command unrecognized」が発生します
■想定される原因 FTPアダプタ処理内の何らかのFTPコマンドが、 FTPサーバ側で対応しておらず、認識できないためにエラーが発生していると想定されます。 FTPアダプタは、RFC 1123に準拠したサーバへの接続を想定しており、 RFC 1123に準拠していないサーバに接続した場合、エラ... 詳細表示
1710件中 1221 - 1230 件を表示