【DataSpider Servista】Excelファイルのシート名一覧取得の方法について
フローとしては、Excelアダプタの[シート名一覧取得]処理の後続に[繰り返し(データ件数)]処理を配置します。 -- [シート名一覧取得] -> [繰り返し(データ件数)] -> [Mapper] -- [繰り返し(データ件数)] URL:https://www.... 詳細表示
【DataSpider Servista】XML出力を行う際、入力データの内、情報を持たないデータの場合に空のタグを出力しないようにしたい
繰り返し処理で[条件による抽出]をご使用いただくことで、入力データのないノードに空タグを出力させないことが可能です。 処理の概要 Mapper内にて各要素ごとに空データかどうかの判定を行い、空データでない場合のみ出力する。 対象の要素が「空文字」と一致するかの判定... 詳細表示
【DataSpider Servista】 マイクロ秒を含む日時データをスクリプト変数にセットしたら値がミリ秒の単位に切り捨てられました
■原因 DataSpider Servista で使用している Java の Date 型では、精度がミリ秒でデータを扱っています。このため、Date 型で換算した場合に、マイクロ秒部分が切り捨てられ、ミリ秒部分までが取得されています。 Date 型で換算されるケースは以下となります。 スク... 詳細表示
【DataSpider Servista】 CSV アダプタでのファイル読み取りについて
指定文字より後ロジックと繰り返し(条件指定)を組み合わせることで項目数のカウントができます。 ■前提 文字列型のスクリプト入力変数を設定し、こちらに入力データが代入されていることを前提とします。 ■設定方法 繰り返し(条件指定)の設定 スクリプト入力変数の... 詳細表示
【DataSpider Servista】 インストーラでインストールできない場合のチェックリスト
・ 確認するポイントと対処方法 ・ 調査に必要な情報 確認するポイントと対処方法 ・共通項目 インストールを実行すると、下記にインストールログが出力されます。 DataSpider_Servista_x.x_インストール_MM_dd_YYYY_hh_mm_ss.log (x.x:インストー... 詳細表示
【DataSpider Servista】 Mapper での、スクリプト変数に対する値の代入の仕様について
■仕様説明 Mapper では、スクリプト変数に対する値の代入を、内部で決めた順番で実行しています。 このため、「スクリプト変数1」、「スクリプト変数2」があり、「スクリプト変数1」から取得した値をロジックで変換して、「スクリプト変数1」と「スクリプト変数2」の両方に代入するように設定している場合... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderをJavaのソースコード生成ツールとして利用することは可能ですか
DataSpiderで作成したモジュールはソース開示をしていませんので、Javaのソースコード生成ツールとしては活用できません。 詳細表示
【DataSpider Servista】 実行できるSQL文に何か制約はありますか
[検索系SQL実行]では、結果が返ってくるSQL(SELECTなど)のみが可能です。 [更新系SQL実行]では、INSERT、UPDATE、DELETE、またはDDL文のような何も返さないSQL文を指定できます。 詳細は各RDBによって異なりますので、各コンポーネントのヘルプでご確認ください。 詳細表示
【DataSpider Servista】 作成したスクリプトを使いまわして処理を作成することはできますか
作成したスクリプトは同じプロジェクト内の他のスクリプトから呼び出して使用することができます。 ■操作方法 「プロジェクトエクスプローラ」から呼び出したいスクリプトをドラッグします。 呼び出し元のスクリプトのスクリプトキャンバスにドロップして貼り付けてください。 ※他のプロジェクトから呼び出... 詳細表示
【DataSpider Servista】 データベースより取得した項目名をそのままCSVの項目名にすることはできますか
DataSpiderの機能で、項目名を出力することはできませんが、CSV ファイルから列名を設定することができます。 1行目にDBのカラム名を列記した CSV ファイルを作成します。 CSV 書込みのプロパティを開き、「ファイルの一行目から列名を読み取り」を選択し、1. のファイルを指定してください。 ... 詳細表示
1532件中 671 - 680 件を表示