• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQのNo.から検索


『 HULFT関連 』 内のFAQ

150件中 1 - 10 件を表示

1 / 15ページ
  • HULFT 製品のサポート期限 (EOS) について(HULFT10以前)

    【注】本FAQには、HULFT10以前の製品のサポート期限を記載します。HULFT10以降のサポート期限については、以下のFAQを参照下さい。 https://faq2.hulft.com/faq/show/37740 HULFT 製品の技術サポート期限に関しては、原則として製品販売終了後、5年間はSta... 詳細表示

    • No:17
    • 公開日時:2013/02/13 17:31
    • 更新日時:2025/06/16 10:03
  • HULFT の設定を引き継ぐ方法について(Windows)

    Windows間で設定を引き継ぐ手順は、旧環境と新環境のHULFTのバージョンによって異なります。 移行対象が管理情報のみの場合は、3つ目の「コマンドを使用した手順」をご参照ください。 なお、前提としてWindows から UNIX 系 OS への引き継ぎなど、アーキテクチャの異なる OS への設定の引き... 詳細表示

    • No:492
    • 公開日時:2018/07/02 09:30
    • 更新日時:2025/04/22 13:24
  • HULFT8とHULFT10のサポート期限の違い

    HULFT10より新しいサポートポリシーが適用されているためです。 HULFT10は、製品の「レベル」単位でサポート期限を設定しています。  HULFT8:レベルによらず固定のサポート期限を設定  HULFT10:HULFT10.2とHULFT10.3 ※でそれぞれサポート期限を設定       ※2... 詳細表示

    • No:37656
    • 公開日時:2025/06/18 13:48
  • 配信処理実行時、完了コード"250"が配信履歴に出力され、処理が失敗する。原因と対処方法を教えてください。(HULFT for UNIX/Linux)

    配信側で出力される完了コード"250"は、集信側での問題を通知するエラーとなります。 集信側にエラーコードの確認をご依頼いただき、調査を進めていただけますようお願いいたします。 なお、この完了コードが表示された場合、配信側の「詳細エラーコード」に集信側HULFTの転送ステータスの一部※が出力されますので、... 詳細表示

    • No:28159
    • 公開日時:2017/08/22 09:29
    • 更新日時:2025/01/11 18:21
  • ホスト名や IPアドレスの変更にともなう HULFTでの設定変更(相手環境側で変更発生)

    通信相手先環境でOSのホスト名が変更された場合のみ、自環境HULFTの設定変更が必要となる場合があります。 設定変更が必要かどうかも含め、以下でご確認ください。 ※OSが「K」の場合、本FAQの方法が適用できません。 ※事前に下記「【満たすべき前提条件】」を満たしている必要があります。 【満たすべき前... 詳細表示

    • No:34042
    • 公開日時:2022/08/25 17:31
    • 更新日時:2025/03/10 10:00

    • HULFT
  • HULFT10以降のサポート期限(EOS)について

    はじめにHULFT10以降とHULFT8以前では製品サポートポリシーが異なります。 HULFT8以前はFAQ No.17「HULFT 製品のサポート期限 (EOS) について」をご確認ください。 HULFT10以降は各レベルごとにサポート期限が異なります。 原則として製品リリース後、5年間はスタンダードサポ... 詳細表示

    • No:37740
    • 公開日時:2025/06/16 10:06
  • 配信側で完了コード "710" 、詳細コード "10060" のエラーが発生します。原因と対処方法を教えてください。 (HULFT for Windows)

    上記のエラーは、配信側のHULFTが相手ホストの集信ポートに接続する際に、TCP/IPレベルで接続に失敗した場合に発生します。 完了コード"710"は「ソケットの生成、コネクトなど、ソケット関連の動作でエラーが発生した」ことを意味します。 完了コード"710"が出力された場合、詳細コードにはOSから受け取... 詳細表示

    • No:459
    • 公開日時:2013/01/16 17:59
    • 更新日時:2025/01/07 10:59
  • 製品のシリアル番号(製品情報)の確認方法について

    製品のシリアル番号(製品情報)の確認方法は、製品ごとに異なります。 確認したい製品を選択してください。 詳細表示

    • No:27516
    • 公開日時:2017/05/15 13:43
    • ウィザードFAQ
  • 集配信双方で一致させるべきポート番号について (HULFT 全OS)

    HULFT で集配信を行うには、配信側と集信側で、以下のポート番号を一致させるように設定してください。 配信側の [詳細ホスト情報]-[集信ポートNo.] と、集信側の [システム動作環境設定]-[集信ポートNo.] (※) 集信側の [詳細ホスト情報]-[要求受付ポートNo.] と、配信側の [システム動作... 詳細表示

    • No:567
    • 公開日時:2013/01/16 17:59
    • 更新日時:2025/01/17 09:39
  • 配信時に "0301-0201" のエラーが発生して、転送が失敗する状況を解消するには (HULFT for UNIX/Linux)

    完了コード "301" はファイルをオープンすることができないという意味で、詳細コード "201" は配信ファイルのオープンに失敗したという意味です。 対処方法としては、以下の確認を行ってください。 [配信管理情報]の[配信ファイル]の指定に誤りがないか 指定したパスに、指定したファイル名で配信ファイル... 詳細表示

    • No:34037
    • 公開日時:2022/08/23 16:07
    • 更新日時:2025/01/17 15:22

    • HULFT

150件中 1 - 10 件を表示