【DataSpider Cloud】メールアカウントオプションを追加した後の設定方法について教えてください
メールアカウントオプションは、スクリプトからメール送信する際の送信用メールアカウントを提供するオプションです。 障害発生時のエラー通知メール送信などに使用することができます。 上記より、オプション追加後は、お客様側でオプションを追加した連携サーバ環境にて、グローバルリソースの作成とスクリプ... 詳細表示
【DataSpider】グローバルリソースが存在するにも関わらず PoolNotDefinedException が発生する原因を教えてください
スクリプト実行時とインポートが同時に行われたことが原因の可能性があります。 サーバログに、スクリプト実行時と同じ時間帯に以下の出力がある場合、インポートが実行されています。 ------ 09/27 16:36:49|INFO|ds.kernel.imp|Impo... 詳細表示
【DataSpider Cloud】「traceroute」による経路情報を取得はできますか
連携サーバからの「traceroute」はサービス基盤を通る都合上、全て「*」で表示されます。 このため、恐れ入りますが、「traceroute」による疎通確認結果の提供は行っておりません。 詳細表示
【DataSpider Servista】DataSpider導入時の前提ソフトウェア
DataSpider を導入するにあたり、インストールしておくべき前提ソフトウェアはありません。 下記FAQに記載があるように Java をインストールする必要もありません。 No : 21187 【DataSpider Servista】 Dat... 詳細表示
XAリソースに対応しているアダプタは、Oracleアダプタのみです。 なお、Oracle アダプタでは、XAリソースと非XAリソースは、グローバルリソースで分かれています。 Studio > グローバルリソース > 新しいグローバルリソースの作成 > データベ... 詳細表示
【DataSpider Servista】マウント設定のインポートに失敗する
マウント設定のインポートに失敗する原因は、インポート先の環境に対象のディレクトリが存在しない、もしくはアクセス権限不足が考えられます。 このため、以下について確認してください。 ・マウント元に指定しているディレクトリパスが存在するか ・マウント先に指定しているディレクトリパスが存在す... 詳細表示
【DataSpider】サーバ移行機能でエクスポートしたファイルの編集について
恐れ入りますが、ヘルプに以下の記載がございますように、サーバ移行機能のエクスポートで出力した zip ファイルを編集することはサポート対象外です。 ------ エクスポートしたファイルは編集しないでください。 ------ ・[DataSpiderServerの設定] – [Data... 詳細表示
【DataSpider】メールアダプタの送信処理で差出人名を表示させる方法
メールアダプタでは、以下のように送信元メールアドレスや、送信先の TO、CC、BCCに「名前 <name@host.domain>」の形式でメールアドレスを設定することが可能です。 *名前の後ろの半角スペースは無くても問題ありません 上記形式で設定することで... 詳細表示
【DataSpider】Amazon RDS for MySQL へ接続時に DataSpider 側で local-infileパラメータをONにする方法
DataSpider には、Amazon RDS for MySQLアダプタ利用時にlocal-infile パラメータを ON にする設定項目自体はございません。 ただし、過去事例では、接続URLにパラメータとして「allowLoadLocalInfile=true」を指定することでLOA... 詳細表示
【DataSpider】[半角→全角] ロジック、[全角→半角] ロジックで変換できない文字はありますか
[半角→全角] ロジック、[全角→半角] ロジックでは、かぎかっこ(全角は「」、半角は「」)の変換はできず、そのまま出力されます。 このため、[文字ごとに置換]、[CSVファイルによる置換]、[DBテーブルによる置換] など他の置換ロジックで対応してください。 詳細表示
1709件中 751 - 760 件を表示