【HULFT DataCatalog】DataSpider のクロールにおいて、選択可能なグローバルリソース数に制限はありますか
DataSpider のクロールでは、最大99個のグローバルリソースを選択することが可能です。 100個以上のグローバルリソースを選択することは出来ないため、ご注意ください。 なお、接続先のDataSpider ひとつに対して最大99個のグローバルリソースを登録可能であるため、 複数のDat... 詳細表示
【DataSpider Servista】スキーマ名に「=」が含まれる場合、定義フ ァイルを用いて一括リンクすることはできますか
スキーマ名に「=」が含まれる場合、定義ファイル内で「=」をバックスラッシュ(\)で エスケープすることで一括リンクを設定できます。 例として、「A = A1」を設定する場合、定義ファイル内では「A \ = A1」と指定することで回避可能です。 詳細表示
【DataSpider Servista】XML型のスクリプト入力変数の値をスクリプト内で使う方法を教えてください
XML 型のスクリプト入力変数をスクリプト内で使用する場合は、 まずスクリプト内の [start] アイコンからドキュメント Mapper にプロセスフロー及びデータフローを引きます。 次に、入力データのスクリプト入力変数名を右クリックし、「スキーマ... 詳細表示
【DataSpider Servista】Linux 版で[ローダによる書き込み]処理を使用することはできますか
Linux 版の DataSpider Servista では、[ローダによる書き込み] 処理を使用することができません。 ■補足 スクリプトの処理速度を向上させる方法については、 下記 FAQ 内に確認するポイントが記載されています。 ・FAQ No:21123 【DataSpider... 詳細表示
【DataSpider Servista】ログビューアでスクリプトが表示されません。 原因と対処方法を教えてください
ログビューアで表示されるプロジェクト・スクリプトの内容は、下記既知の問題に記載がございますように、実際に実行されたサービスではなく、マイプロジェクトに存在するプロジェクトの最新バージョンになります。 ------ DSS-19597 ・ログビューアで、表示されるプ... 詳細表示
■出力されているエラーについて 「jp.co.dw_sapporo.drsum_ea.DWException: サーバーへの送信に失敗しました。」はDr.Sum の JDBC ドライバより返されたメッセージです。 ■過去事例 弊社過去事例では、Dr.Sum 側にて通信を切断した後に ... 詳細表示
【DataSpider Servista】server.logに接続元のFTPサーバの情報を表示できますか
FTPサーバにアクセスしたクライアントの情報をログに出力する機能はありません。 FTPサーバへの接続元を判別したい場合には、FTPサーバにログインするユーザを クライアントごとに分け、サーバーログに表示されるユーザ名から クライアントを判断するなどの対応をご検討ください。 詳細表示
【DataSpider Servista】Mapper のレイヤ名で使用できない禁止文字などはありますか
Mapper のレイヤ名に使用できない文字は、ヘルプに記載の通り、DataSpider ファイルシステムの使用禁止文字及び、機種依存文字(環境依存文字)、外字です。 上記使用禁止文字が使用されたプロジェクト仕様書およびスクリプトの仕様書を、DataSpider Studio for Web で作成した場... 詳細表示
【DataSpider Servista】ハッシュ値を扱うロジックはありますか
DataSpider では、ハッシュ値を扱うロジックをご用意していません。 このため、例えば、[外部アプリケーション起動] 処理にて、ハッシュ値を生成する外部ツールを呼び出すなどで対応可能かご検討ください。 なお、ハッシュ値を扱うロジックにつきましては、次期以降のリリースで追加を検討しています... 詳細表示
【DataSpider】メールアダプタについて受信の順序を教えてください
メールアダプタの [メール受信(IMAP4)] 処理のプロパティの [新着順に受信する] に チェックを入れた場合は、サーバーの新着受信順で、チェックなしの場合は、 サーバーの受信した古い順で出力します。 ■補足 上記順序は、メールサーバ側に依存したものであり、メールアダプタ側... 詳細表示
1710件中 731 - 740 件を表示