【DataSpider Servista】DataSpider ユーザを削除した場合の影響について教えてください。
例えば、トリガーの設定の [実行ユーザ名] に削除されたユーザを設定していた場合には、トリガー発火の際のログインに失敗し、サービスが実行されないといった影響がございます。 そのため、ユーザの削除を実施する前に、使用しているグローバルリソースおよびトリガーなどに当該ユーザが実行ユーザや所有者として指定... 詳細表示
【DataSpider Servista】FTP及びSFTP利用ユーザの権限を設定することは可能ですか。
DataSpiderServer の FTP サーバや SFTP サーバで使用できる FTP ユーザには、ファイルやフォルダに対して 「読み取り」、「書き込み」、「実行」 の許可・不許可を設定することが可能です。 ■仕様説明 DataSpiderServer の FTP サーバや SFTP... 詳細表示
【DataSpider Servista】シートから読み取り処理にて数式欄の表示値ではなく、セルの表示値が取得されてしまう
本件につきましては、以下の「既知の問題」に該当しております。 ---------- DSS-21733 ・シートから読み取り処理で、読み取り対象のスプレッドシートの「セルの表示値」と「数式欄の表示欄」が異なる場合、「セルの表示値」を取得します。 ---------- 本来... 詳細表示
【DataSpider Servista】HTTPS通信を有効にした場合、既存のHTTPトリガーは利用できますか。
DataSpider Studio から HTTPS 通信を有効にした場合でも、既存の HTTP トリガーはご利用いただけます。 HTTPS 通信を有効にした後に HTTP のポートにアクセスした場合は、自動で HTTPS のポートにリダイレクトされます。 このため、HTTPS 通信の... 詳細表示
【DataSpider Servista】 条件分岐処理を使用してスクリプト変数の値が「null」の場合と「空文字」の場合で処理結果を分岐させたいのですがどのように設定したらよいでしょうか。
スクリプト変数に「null」が代入された場合、代入されたスクリプト変数のデータ型のデフォルト値(文字列型の場合は空文字)で展開されるため、条件分岐処理でスクリプト変数に格納された「null」と「空文字」で分岐させることはできません。 ■代替策 スクリプト変数格納時に [nullを置換] や... 詳細表示
【DataSpider BPM】タスク処理後に、入力したデータを変更することはできますか?
プロセス詳細画面にて、コントロール権限とデータ閲覧権限の両方の権限を持つユーザが [データ編集] 機能を使用してデータを変更することができます。 ※入力したデータを自分で再確認・変更したり、承認処理などの結果で再度変更したりできるように、ワークフロー自体を差戻し可能なフロー構成にすることも検討し... 詳細表示
【DataSpider Servista】環境変数を変更した後、該当の環境変数を使用しているグローバルリソースへの接続がスクリプト実行時に失敗するようになりました。原因と対処方法を教えてください。
■想定される原因 登録されているサービスのスクリプトの内部ファイルが、更新前の環境変数の情報を参照しているため、接続に失敗している可能性が考えられます。 ■想定される対応策 下記の手順にて、更新後の環境変数が反映されサービス実行時の接続が成功するようになるか、ご確認ください。 スク... 詳細表示
【DataSpider Servista】RESTアダプタでの接続時に「javax.net.ssl.SSLHandshakeException」が発生しました。原因と対応策を教えてください
本エラーは、DataSpiderServer が参照するキーストアに証明書がインポートされていない場合や CA が適切でない場合に、SSL 接続が実施できずに発生するエラーです。 ■仕様説明 DataSpiderServer と接続先のサーバとの間でSSL通信を行う際、DataSpiderServ... 詳細表示
【DataSpider BPM】ユーザーや組織のデータを一括で登録する機能はありますか?
ユーザー、組織およびロールの複数のデータを、CSV 形式のファイルから一括で登録することができる機能があります。 ただし、一度に取り込める件数に制限がありますので、データ量によっては複数回繰り返す必要があります。 ユーザーの一括登録:一度に最大 1,000 件 組織の一括登録:一度に最大 3... 詳細表示
【DataSpider BPM】プロセス連番は、システム上で一意な番号が付けられますか?
いいえ、プロセス連番はアプリのプロセス実行に対して自動的に採番される番号ですので、他のアプリで採番されるプロセス連番の番号とは別となります。よってシステム上では一意とはなりません。 また、同じアプリ内のプロセス間でも、[プロセス連番の編集] 画面の設定により、リセットタイミングによっては一意とはなりませ... 詳細表示
1709件中 421 - 430 件を表示