【DataSpider Servista】 データベースをバージョンアップする際グローバルリソースも変更する必要がありますか
接続先データベースのバージョンを変更した場合、グローバルリソースも対応するバージョンに変更する必要があります。 スクリプトではグローバルリソースの接続情報をグローバルリソース名で参照しています。そのため、グローバルリソースを変更した場合でも、グローバルリソース名を変更前と同一にしていただければ、スク... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderServerは何をもって起動完了と判断すれば良いのでしょうか
OSのサービスの表示では、サービスの開始コマンドを受け取った段階で”開始”となります。そのため、起動が完了したという確認は、サービスの表示ではなく、server.log からお願いします。 以下のログが出力された場合は、DataSpiderServer の起動が完了しています。 07/31 0... 詳細表示
年末年始やゴールデンウイーク等での、技術サポートサービスの営業スケジュールを教えてください。
年末年始を除き、ゴールデンウイーク、お盆シーズン等、原則カレンダー通りの営業となります。 年末年始は、12月29日より1月4日までが休業とさせていただいております。 ※夜間・休日サポートサービスは、通常通りサービスを提供いたします。 詳細表示
ダウンロードしたzip形式の製品モジュールをインストール対象のマシンに転送する方法を教えてください (HULFT IBMi)
IBMi版HULFTでは、Ver.8.4.0の製品モジュールからSAVF形式のインストールデータが同梱されています。 当該製品モジュールがVer.8.4.0以降の場合は、一度 Windows 環境などで展開し、展開後に作成されるフォルダの中のSAVF形式のインストールデータを一般的なFTPを使用してインストール... 詳細表示
他社ソフトウェアを導入した場合のHULFTへの影響有無を教えてください (HULFT全 OS)
弊社では、他社ソフトウェアとの共存による影響については調査や管理を行っておりません。 HULFTは、弊社が動作サポートしているOSレベルでの動作保証のみを行っています。 他社ソフトウェア導入後、HULFTにて問題が発生した場合においては、弊社にて原因調査を行います。その結果、HULFT側に問題があっ... 詳細表示
【DataSpider Servista】サービスパック適用でよくあるお問い合わせについてのFAQ
Q1 サービスパック適用時に停止する必要がある 、DataSpider Servista の各種アプリケーションとは何ですか? A1 「DataSpider Servista の各種アプリケーション」とは、以下のアプリケーションを指します。 ・DataSpiderServer ・DataSpider... 詳細表示
別マシンへのバージョンアップ作業手順書 -Ver.7 or Ver.8からVer.10- (HULFT AIX,Linux)
HULFTの別マシンへの移行かつバージョンアップを行う場合の作業手順書です。 以下の添付ファイルを参照ください。 1-HUL10-UX001-01_ALL.pdf 詳細表示
【DataSpider Servista】特定の接続先へ接続する場合のみプロキシを経由することは可能でしょうか
特定の接続先のみをプロキシサーバの通信に対応させる設定方法はございません。 このため、以下の代替案をご検討ください。 ■代替案 以下のプロパティファイルの[http.nonProxyHosts] に、特定のホスト名またはIPアドレスを指定することで、 当該ホスト名またはIPアド... 詳細表示
【PIMSYNC】接続先で設定するタイムゾーンに制限はありますか
PIMSYNC では、サポートするタイムゾーンがアダプタごとに異なります。 各アダプタでサポートするタイムゾーンについては、ヘルプページにおける、 各アダプタの「タイムゾーン」ページを参照してください。 なお、「タイムゾーン」ページが存在しないアダプタにつきましては、 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】環境変数について、ユーザ単位で閲覧を制限することは可能ですか
恐れ入りますが、環境変数の閲覧をユーザ単位で制限することは出来ません。 環境変数は、全てのユーザが閲覧可能です。 なお、環境変数の 新規作成/削除/編集 は管理者権限を持ったユーザのみ実施することが可能であり、 変更することは出来ません。 詳細表示
1709件中 391 - 400 件を表示