【DataSpider Cloud】送信元のメールアドレスを設定してメールを送信しても、送信元のアドレスが変更される
■仕様説明 「エラーメール通知用メールアカウント」オプションを利用してメールを送信した場合、サービス利用開始前にお客様にて指定いただいたメールアカウントオプション(契約タグ_xxxxx@dataspidercloud.com) 以外のアドレスを指定しても、メールサーバ側にて自動的にメールアカウントオプシ... 詳細表示
【DataSpider Servista】HTMLビルダーでXML型を入力データにした際に、「繰り返し処理の挿入」で自動展開できません
XML型を入力データにした場合は、手動でHTMLビルダーに書き込む必要があります。 ■対応例 サンプルXMLファイル ---- <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <root> <rec... 詳細表示
【DataSpider Servista】インサート・アップデートのINSERT時のエラーが検知されない
テーブル書き込みの[インサート・アップデート]では、下記の仕様制限に該当すると、INSERT時の挿入件数が0件かつ、UPDATE時も更新件数が0件となる場合がございます。 ------- UPDATE文で更新がなかった場合、処理は成功します。 たとえば、INSERT文がキーの重複以外の... 詳細表示
【PIMSYNC】Microsoft Office 365 Exchange Onlineアダプタで、接続テストやEWSException: ルートフォルダの取得に失敗しました。」が発生します。
■想定される原因 メールボックスが使用できない状況である可能性や、Office365のライセンスに問題がある可能性がございます。 ■対応方法 ライセンスや、メールボックスの状態を、管理者にご確認ください。 ■エラーが解消されない場合 上記をご確認いただいてもエラーが解... 詳細表示
【DataSpider Servista】ScriptRunner 起動設定ファイル内の暗号化したパスワード文字列を、別の起動設定ファイルでも使用することはできますか
スクリプトを実行するユーザが同一である場合、暗号化済みのパスワード文字列を別の起動設定ファイルのpassword 要素に指定することは可能です。 なお、ユーザが同一であっても、パスワードを変更した場合は変更前の暗号化済み文字列は使用できなくなりますのでご注意ください。 詳細表示
【DataSpider Servista】プロジェクトの復元方法を教えてください。
Studio 上で削除を実施したプロジェクトを復元するような機能はご用意しておりません。 削除してしまったプロジェクトのバックアップが存在する場合は、そこから復元を実施いただきますようお願いいたします。 ■補足 Studio 上で誤操作により資産を削除してしまった際の対処とし... 詳細表示
【DataSpider BPM】バージョンアップする際に、ライセンスファイルを更新または新たに適用する必要はありますか?
登録したライセンス情報 (エクステンションキー) は PostgreSQL DB に保持されており、バージョンアップした際にライセンス情報はそのまま引き継がれます。 特にあらためて適用する必要はございません。 詳細表示
【DataSpider BPM】次のタスクが届くのに数秒待たされる。
DataSpider BPM の機構上、稼働しているすべてのフロー間移動の整合性を保つことを重視しているため、フロー間移動直後の次の処理開始までに数秒 (フロー中のタスク、イベントや条件分岐などの数によって増えます) のタイムラグが発生する場合があります。 詳細表示
【DataSpider BPM】Backlog や Slack などと連携することはできますか?
DataSpider BPM では、外部システムからの Webhook 通知を受け取ることができますので、Backlog や Slack などの Webhook 通信機能を持った外部システムとの連携が可能となっております。 [DataSpider BPM の Webhook 機能] メ... 詳細表示
【DataSpider BPM】アプリのリリース前に動作テストをすることができますか?
プロセス設定詳細画面にて、「プロセスのデバッグ実行」という機能があり、アプリのリリース前に動作確認ができるデバッグ実行機能を開始することができます。 通常、プロセスを実行する場合はさまざまな処理担当者が各タスクを処理しますが、デバッグ実行では各タスクを自分に割り振ることもできるため、テスト実施者だけでプ... 詳細表示
1710件中 211 - 220 件を表示