【DataSpider】RESTアダプタの [POST実行] 処理より、マルチパートフォーム形式でCSV ファイルを送信する方法について教えてください
RESTアダプタの [POST実行] 処理を使用して、マルチパートフォーム形式で CSV ファイルを送信する場合は、以下の手順で実施することが可能です。 [POST実行] 処理のプロパティで、[データ形式] に [マルチパートフォーム] を指定する。 [リクエスト設定] タブの ... 詳細表示
【DataSpider Servista】DataSpiderの移行時、新サーバと現行サーバを同時に稼働させる際の注意点はありますか
DataSpider を並行稼働させる場合、3ヶ月以内であれば、無償での利用が可能です。 また、特別な手続きに関しましても必要ありません。 しかしながら、3か月以上利用される場合、 追加ライセンスを購入していただくなど、注意が必要となります。 ライセンスポリシーに関して... 詳細表示
【DataSpider Cloud】AWS上にOracleをインストールすることはできますか
DataSpider Cloud が稼働する AWS 上に、 Oracle をインストールすることはできません。 このため、Oracle でデータの管理を行う場合は、下記をご検討ください。 ・お客様の環境上に Amazon RDS for Oracle を構築する ・別途 ... 詳細表示
Box 側の以下のアップデートによって、古いバージョンのライブラリを使用している場合、エラーが発生するようになりました。 ---------- As of October 2023, RSA keypairs generated on the Developer Console (refer ... 詳細表示
【DataSpider Servista】サービス登録時に、「コンパイルエラーが発生したため登録できませんでした」と表示されました。エラー箇所を特定する方法ありますか
サービス登録で[コンパイルエラー]となった場合、該当スクリプトをデザイナで開き、メニューの [テスト実行] - [ビルド] を行うことで、コンパイルエラー箇所を絞り込めます。 しかしながら、以下のフローアイコンに囲まれているアイコンがエラー発生箇所である場合、[ビルド] 実行時のエラーの原因には、エラー... 詳細表示
【DataSpider Servista】可用性向上のための構成はありますか
DataSpiderでは、可用性向上のため、クラスタ構成での導入が可能です。 構成の詳細につきましては、「クラスタ構成ガイド」よりご確認いただけます。 クラスタ構成ガイド(DSSxx_ClusterConfigurationGuide.pdf)は、 インストーラに同梱しており... 詳細表示
【DataSpider Servista】同一スクリプト内で複数のグローバルリソースを利用している際、特定のグローバルリソースの種別のみ変更することは可能ですか
グローバルリソースの「種別」はスクリプト毎に指定します。 このため、同一スクリプト内で、コンポーネントごとに複数のグローバルリソースの種別を設定することはできません。 ■代替案 [外部アプリケーション起動] 処理から ScriptRunner で スクリプトを別途起動し、その際に種別を[外部アプリケ... 詳細表示
【DataSpider Servista】Linux版で[ローダによる書き込み]処理を使用することはできますか
Linux 版のDataSpider Servista では、[ローダによる書き込み] 処理を使用することができません。 ■補足 スクリプトの処理速度を向上させる方法については、 下記FAQ内に確認するポイントが記載されています。 ・FAQ No:21123 【Da... 詳細表示
【DataSpider】REST アダプタで「RestClientException」が発生しました。原因と対処方法を教えてください
本エラーは下記ヘルプに記載がございますように、[パス] に入力したパスや、リクエストの内容に誤りがあった場合に HTTP サーバから返されるエラーです。 ------ 例外名: RestClientException 原因: HTTP サーバからステータスコードが「4xx」のレスポンスが返されました。 ... 詳細表示
【DataSpider】 DataSpider からの応答電文の形式を固定化すること はできますか
大変恐縮ですが、DataSpider から返却される応答電文を固定化する機能はございません。 詳細表示
1710件中 1271 - 1280 件を表示