【HULFT DataCatalog】クロールの対象とするカラムを任意に指定することは可能でしょうか。
大変恐縮ですが、クロール時に任意のカラムのみを取得する機能はございません。 上記を実施したいといったご要望がある場合、お手数ではございますがご要望の背景と合わせてテクニカルサポート窓口までお問い合わせください。 詳細表示
【DataSpider Servista】存在しない日時をDBに書き込もうとした際、エラーにならずに自動補正されてしまう
■仕様説明 DataSpider は日付型として Java の Date 型を使用しております。 また、Java の Date 型では、存在しない日時を自動補正する仕様となっております。 上記より、「2020/06/01 30:11:11」という存在しない日時は「202... 詳細表示
【DataSpider Servista】ログ出力先変更の設定箇所、及び変更可否の一覧
ログファイル出力先設定ファイルと設定変更が可能なログは、以下の通りです。 【サーバ側】 ■設定ファイル:$DATASPIDER_HOME/server/conf/dslog.properties 対象ログ :サーバログ :execログ ... 詳細表示
【DataSpider Servista】Web サービスアダプタがサポートしている WSDLバージョンについて
Web サービスアダプタがサポートしている WSDLバージョンについては、ヘルプの仕様制限に記載されております。 ご利用バージョンのDataSpiderヘルプをご参照ください。 一例として、以下に最新バージョンのヘルプページを記載いたします。 ■DataSpiderヘルプ [Webサービス] - ... 詳細表示
【DataSpider Servista】SQLServer の [テーブル書き込み] で DATETIME 型を主キーとして実行した際、想定通りの動作とならない。
■原因 事象の原因としては Microsoft SQL Server 側の DATETIME 型の互換性が考えられます。 ■想定される対応策 [テーブル書き込み]ではなく、[更新系SQL実行]を使用して、ヘルプに記載されている下記の回避策を実施していただくことをご検討下さい。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプトを開くと、「スクリプトの初期化に失敗しました」とエラーが出ます。対応策を教えてください。
本エラーは、スクリプトで使用しているコンポーネントの内部データが不正な状態になっている場合に出力されます。 以下の場合に、コンポーネントが不正な状態になることがあるとの報告をいただいております。 ---- スクリプトの保存中にスクリプトを実行した スクリプト保存時にネットワ... 詳細表示
【DataSpider Servista】HTTPトリガーを利用した場合のステータスコードの出力方法を教えてください。
HTTPトリガーでのステータスコードの出力にはトリガー変数「trigger.status_code」を使用します。 トリガー変数「trigger.status_code」は、この変数内の値をレスポンスのステータスコードに設定するためのトリガー変数です。 [HTTPトリガー] - [トリガー... 詳細表示
【DataSpider Cloud】メールアダプタでメール送付数に制限はありますか?
メールアダプタはメールクライアントとして動作します。 サービスとしては送付数に制限はございません。 詳細表示
【DataSpider Cloud】 WebDAVは、HTTPSに対応していますか
はい。 HTTPおよびHTTPSの両方に対応しています。 詳細表示
【DataSpider Servista】 Linux間でサーバ移行機能を使用した場合に、インポートが失敗します。
DataSpiderServerでは、起動時のロケール設定を基に、ZIPファイル内のファイル名エンコードを決定するため、異なるロケール設定のLinux間で文字化けが発生します。 その結果、インポート時に正しくファイル名が判別できずに失敗することがあります。 ※ インポートが正常終了した場合でも各リ... 詳細表示
1710件中 1251 - 1260 件を表示