【DataSpider Servista】server や client ディレクトリと同階層に新規で任意のディレクトリやファイルを作成しても問題ありませんか
$DATASPIDER_HOME 直下に新規でディレクトリおよびファイルを任意に作成した場合の動作保証はしていません。 そのため、server や client ディレクトリと同階層にディレクトリやファイルは作成しないでください。 詳細表示
【DataSpider】コンポーネントが大容量データ処理、PSP処理、トランザクションに対応しているか確認する方法はありますか
コンポーネントが大容量データ処理、PSP処理に対応しているか、トランザクションをサポートしているかについては、各コンポーネントのヘルプの記載をご確認ください。 例) CSVアダプタの場合は以下のように記載されています。 ・[CSVファイル読み取り] 処理 ------ 大容量データ処... 詳細表示
【DataSpider】データベース上の異なるテーブル間のデータ差分を抽出し、抽出したデータを別テーブルに格納することは可能ですか
データベース上の異なるテーブル間の データ差分を抽出し、抽出したデータを別テーブルに格納することについて、 [結合]処理を利用することで可能です。 例) [テーブル読み取り(テーブル A )]-[テーブル読み取り(テーブル B ... 詳細表示
【DataSpider Servista】リポジトリDB無しから有りに変更したらプロジェクトやトリガーなどが参照できなくなりました。原因と対処方法を教えてください
■仕様説明 マイプロジェクトやマイトリガーは、リポジトリDB無しの場合はOSローカルファイルシステム上のファイルを、リポジトリ有りの場合は、リポジトリDBのテーブル内を参照しています。 上記より、運用中の環境をリポジトリDB無しから有りに変更する場合は、データ... 詳細表示
【DataSpider】データベースアダプタでSSL通信を行うことは可能ですか
恐れ入りますが、以下に記載した以外のデータベースアダプタでは、アダプタの機能として SSL接続には対応していません(2024/03/18 現在) ・MySQLアダプタ ・PostgreSQLアダプタ ・SQL Serverアダプタ(DataSpider Servista 4.4S... 詳細表示
【DataSpider】HTTPトリガーを実行した際に出る403エラーの解消方法を教えてほしい
「403」エラーは、指定したURLのトリガーが無効の場合に出力されます。 [マイトリガー]の画面上で該当のトリガーの状態を確認し、 トリガーの状態が「無効」となっている場合は、トリガーの有効化を行うことで実行されるかご確認ください。 HTTPトリガーのステータスコードにつきましては、... 詳細表示
DataSpider活用事例 ~【DataSpider】Excelアダプタを使用して条件によって異なるセルへ書き込みたい~
[繰り返し(データ件数)] 処理、[条件分岐] 処理、スクリプト変数を組み合わせる方法が考えられます。 以下に具体的なスクリプトの作成例をご紹介します。 ▼スクリプト例 ▼入力データ例 ▼出力データ例 【... 詳細表示
【DataSpider】[日時のパース] ロジックや [和暦のパース] ロジックを使用する際、入力データが空欄の場合はエラーになりますか
空欄が「null」である場合はエラーにはならずに「null」が出力されます。 ただし、空欄が「空文字」の場合は「java.lang.IllegalStateException」が発生します。 その場合は、例えば [空文字の変換] ロジックを使用し、事前に「空文字」を「null」に変... 詳細表示
【DataSpider】FTPアダプタは SFTP での公開鍵+パスワードの二要素認証に対応していますか
FTPアダプタは、SFTP接続時に公開鍵+パスワードの二要素認証に対応していません。 ■今後の対応 上記につきましては次期以降のバージョンでの対応を検討しています。 ※対応時期は未定です。(2024/03/29時点) 詳細表示
【DataSpider Servista】アンインストールが進行しません。原因と対処方法を教えてください
DataSpider Servista のインストールディレクトリの容量が大きい場合、ディレクトの削除に時間がかかり、アンインストールが進行しないことがあります。 DataSpider Servista では、以下のディレクトリ容量が大きくなることが多いです。 ・$DATASPI... 詳細表示
1710件中 1001 - 1010 件を表示