技術サポートサービス専用サイト
Menu
Open
English
中文
製品リリース情報
製品マニュアル
お客様マイページ
FAQ
ツール
メールマガジン
myHULFT
HULFT.com
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
>
HULFT関連
>
相手サーバで2つの物理 NIC がありチーミング設定を行っている場合、自サーバのhostsやDNS等で、どのIPアドレスを登録すれば良いか教えてほしい (HULFT 全OS)
トップカテゴリー
/category/show/2?site_domain=default
テクニカルFAQ-一般公開向け-
HULFT関連
/category/show/3000?site_domain=default
DataSpider関連
FAQのNo.から検索
No.を入力し参照をクリック
※半角数字のみ入力が可能です
戻る
No : 33109
公開日時 : 2021/04/06 15:03
更新日時 : 2022/12/26 17:29
印刷
相手サーバで2つの物理 NIC がありチーミング設定を行っている場合、自サーバのhostsやDNS等で、どのIPアドレスを登録すれば良いか教えてほしい (HULFT 全OS)
相手サーバでは2つの物理 NIC がありチーミング設定を行っている。
自サーバのhostsやDNS等で、どのIPアドレスを登録すれば良いか教えてほしい。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
テクニカルFAQ-一般公開向け-
>
HULFT関連
回答
論理IPアドレスを登録してください。
具体的には、自サーバ側では以下の設定を行ってください。
相手サーバの[システム動作環境設定]-[自ホスト名]と同じ名前で[詳細ホスト情報]を作成する
当該ホスト名で論理IPアドレスを名前解決できるように、hostsやDNS等で登録する
※相手サーバ側では、[システム動作環境設定]-[自ホスト名]には、論理IPアドレスに紐づいたホスト名を[自ホスト名]に設定する必要があります。
Version Information
Ver.7、Ver.8
目的別で検索
設定
関連するFAQ
ホスト名の名前解決はhostsファイルとDNSのどちらで行う必要がありますか(HULFT 全OS)
ホスト名や IPアドレスの変更にともなう HULFT での設定変更(自環境側で変更発生)
接続元のマシン上から接続先のHULFTのバージョン情報を確認する方法はありますか(HULFT 全OS)
ホスト名や IPアドレスの変更にともなう HULFTでの設定変更(相手環境側で変更発生)
Firewall の設定方法の資料 (HULFT 全OS)
TOPへ