【DataSpider Servista】 更新系SQL実行処理中にエラーが発生した際、レコードはどこまで更新されますか
エラーが発生しなかったレコードも更新されません。トランザクションの最小単位はアイコンです。このため、3件中1件エラーになった場合には、全件がロールバックされます。 詳細表示
【DataSpider Servista】 スクリプト実行の際に独自のログを出力することはできますか
ログ出力アイコンを利用することで、独自のフォーマットでのログを出力することが可能です。 この際、ログレベルごとの出力内容も設定が可能です。設定できる出力先は、Syslog、Windowsイベントログ、ローテーションファイル、スケジュールファイルがあります。 ※詳細はオンラインヘルプ「ロ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 SQLServerアダプタの[ストアドプロシージャ実行]処理でエラーが発生しました
SQLServerにODBC接続を利用して[ストアドプロシージャ実行]処理を行った場合に今回のエラーが発生する場合があります。 SQLServerアダプタの[ストアドプロシージャ実行]処理ではODBC接続はサポート対象外になりますので、JDBC接続をご利用ください。 参考情報 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】 メールアダプタを使用した送受信でエラーが発生しました
本エラーは、メールサーバ接続時にタイムアウトが発生したために出力されている可能性が考えられます。 メール送信のグローバルリソース設定画面の[タイムアウト]の単位はミリ秒ですので、この値が極端に小さくなっていないかご確認ください。 詳細表示
【DataSpider Servista】 「テーブル読み取り処理」の[テーブル名]に表示されていないテーブルがありました
[テーブル名]に表示されるテーブル名の数の上限は、500件(デフォルト値)です。なお、表示順は、テーブル名の昇順です。 ■回避策 一覧に表示されないテーブルを指定するには、以下の方法を実施してください。 ▼DataSpider Servista 3.0 以降 表示するテーブル数を任意の値に変更... 詳細表示
【DataSpider Servista】 実行できるSQL文に何か制約はありますか
[検索系SQL実行]では、結果が返ってくるSQL(SELECTなど)のみが可能です。 [更新系SQL実行]では、INSERT、UPDATE、DELETE、またはDDL文のような何も返さないSQL文を指定できます。 詳細は各RDBによって異なりますので、各コンポーネントのヘルプでご確認ください。 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderをJavaのソースコード生成ツールとして利用することは可能ですか
DataSpiderで作成したモジュールはソース開示をしていませんので、Javaのソースコード生成ツールとしては活用できません。 詳細表示
【DataSpider Servista】 ファイアウォールを挟んだリモート環境で DataSpider Studio を使って開発したい
DataSpiderServer と DataSpider Studio 間での通信ポートを固定することができます。 以下の設定ファイルの「ds.rmi.port」で、任意のポート番号を設定してください。 ${dataspider.home}/server/conf/system.properties... 詳細表示
【DataSpider Servista】 server.log に下記のメッセージが出力されます。原因と対応方法を教えてください
ご質問いただいたメッセージは、Excel アダプタで Excel 2003 ブック(xls 形式のブック)を読み取った場合に発生する警告メッセージです。 過去事例では、読み取ったブック内に以下の情報が含まれている場合に発生していました。 値や参照範囲が正しく参照できていない定義済み範囲 計算式に削除... 詳細表示
【DataSpider Servista】 OS とは異なるタイムゾーンで DataSpiderServer を運用したいです
設定ファイルでタイムゾーンを指定することで、DataSpiderServer に対してタイムゾーンを指定することができます。 設定したタイムゾーンは、出力しているログの時刻や、現在日時ロジックで取得する値など、DataSpiderServer で時刻を扱う処理全般で適用されます。 ■設定方法 ... 詳細表示
1710件中 781 - 790 件を表示