【DataSpider BPM】DataSpider Servista に渡せるデータにはどのようなものがありますか?
「メッセージ送信中間イベント(DataSpider Servista)」機能を使用することにより、プロセスの保持する各種データは、画面表示のみに使用する「ガイドパネル型」以外は DataSpider Servista に渡すことができます。 【渡せるデータ項目のデータ型と受け取り側のデータ型につ... 詳細表示
【DataSpider Cloud】Studioログを取得する方法を教えてください
DataSpider Cloud の Studioログは以下のディレクトリに出力されますのでこちらより取得してください。 C:\Users\{Studio 実行OSユーザ名}\AppData\Local\Saison Information Systems\DataSpider Cloud\lo... 詳細表示
■仕様説明 警告メッセージ「org.apache.commons.httpclient.HttpMethodBase」は、以下の条件を満たした場合に出力されます。 --- ・HTTPレスポンスヘッダに "Content-Length" が無い または HTTPレスポンスヘッダの長... 詳細表示
【DataSpider Servista】デザイナから実行した場合に XML ログに project 属性が出力されないのはなぜですか
XMLログのproject 属性にはサービス名が出力されます。 そのため、サービスを実行しないデザイナからの実行では、project 属性は出力されません。 ■補足 exec.log には、project 属性はnull で出力されます。 詳細表示
【DataSpider Cloud】HULFT で動的に変更される配信ファイル名のまま集信ファイルを作成したい。
DataSpider Cloud が配信側の場合と集信側の場合の設定をそれぞれ以下に記載します。 【DataSpider Cloud が配信側の場合】 ・DataSpider Cloud 側の設定 配信管理情報の[配信ファイル名]には任意のファイル名を設定してください。 ... 詳細表示
【DataSpider Servista】既存ファイルを指定したファイル作成処理でタイムスタンプの更新を避ける方法はありますか
ファイル操作アダプタの [ファイル作成] 処理において、既存ファイルに対して処理を行った場合、 ファイルの内容を書き換えずタイムスタンプのみを更新します。 上記動作は[ファイル作成] 処理の仕様であり、更新有無を設定する機能はありません。 このため、スクリプトの作り込みで回避... 詳細表示
【DataSpider】「標準カレンダー」の祝日の確認方法を教えてください
標準カレンダーの内容は、休日設定よりご確認いただけます。 ■確認方法 1.コントロールパネルの [休日設定] を開き [新しいカレンダーの作成] を押下する。 2.基準カレンダーで、[2006-2030 日本カレンダー(土日・祝日あり)] を選択する。 ※[2006-2030 日本カレンダー... 詳細表示
【DataSpider Servista】デスクトップ版にてスクリプトにコメント作成したが、Studio for Web から確認することができない
本件につきましては、以下の「既知の問題」に該当していると想定されます。 --------- DSS-27823 ・スクリプトの [コメント] を Studio for Desktop で設定すると、Studio for Web では表示できません。 対処方法:スクリプトの [コメント] は Studio ... 詳細表示
【HULFT DataCatalog】追加できるユーザ数について教えてください
DataCatalog では、初期ユーザを除いたライセンス数だけ、ユーザを有効化することができます。 このため、契約ライセンス数が 10 の場合、root ユーザを含む 11人まで有効化することができます。 ■補足 ユーザ同期機能を用いて追加したユーザについては、無効状態で... 詳細表示
【DataSpider Servista】 DataSpiderでは OpenSSLのモジュールを使用しているか教えてください
DataSpider Servista は OpenSSL を使用していません。そのため、OpenSSL に脆弱性問題の注意喚起がなされた場合でも影響はございません。 ただし、フロントやバックエンドに DataSpider Servista 以外のソフトウェアを使用している環境で、且つ、その環境で Open... 詳細表示
1710件中 11 - 20 件を表示